■スポンサードリンク


夏の騎士



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
夏の騎士

夏の騎士の評価: 4.63/5点 レビュー 497件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.63pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全450件 161~180 9/23ページ
No.290:
(5pt)

夏の思い出

読んでいて、訳もなく涙が出ることがありました。
水泳に夢中だった自分の小学校6年生を思い出しました。
百田先生、素晴らしい本を有難うございました。
ぜひこれからも楽しい作品を生み出して下さい。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.289:
(5pt)

読み終えた後の爽快感、満足感は過去最高!

めちゃくちゃ面白くて、一気に読み終えてしまいました。
人生において何が大事なのかと言う事に、気づかせてくれた作品です。

子供達にも、絶対読ませたいと思いました。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.288:
(5pt)

百田尚樹氏の「勇気」論

本書のコメントは多く、様々です。私は、氏の「永遠の0」から本作まですべて「勇気」がテーマであると思いました。そこで、令和の現代日本人に「勇気」を持ち国の停滞・困難に立ち向かいましょう、と述べておられるようですね。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.287:
(5pt)

2日続けて2度読んだ!

まさか百田さんの本で涙するとは思わなかった!
登場人物がしっかり理解できたうえでもう一度読み直したらなるほどと言う場面が沢山あって面白かった!
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.286:
(5pt)

子供の勇気

子供の頃に持っていた冒険心と、困難に立ち向かう勇気を思い起こす良い物語でした。
多分誰しも似たような経験があるのではないかと思います。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.285:
(5pt)

12歳の夏、素晴らしい体験

まさに12歳、小学生最後の夏を過ごしている息子。
そんなに読書も好きな方ではない彼が、のめり込むように読み進めあっという間に読破。
面白い!面白い!!
輝く顔で読み終えた感想を喋りだした。

まさにリアルタイムでこの物語に接する幸せを得た彼の感想はとても瑞々しく、大人の読後感とはまた違った新鮮なものだった。
これが何らかのきっかけとなり『小さな勇気』を彼に与えてくれたのでは…と嬉しくなる。
文中の難しい言葉はまとめて後で自主的に調べ出したり、と嬉しい副産物も(笑)
強くお薦めの良書です!
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.284:
(5pt)

とにかく読んでみてください。

ネタバレになるので、敢えて感想は書きません。
一言、壬生紀子が好きになりました!
あとは、とにかく読んで~(笑)
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.283:
(5pt)

物事を客観的にみて勇気をもって行動することの大切さ

未だに大人になりきれていない部分が多くあるけれど、生後半年になる息子と妻と毎日楽しく暮らしている平成元年生まれの男です。
地方出身の大方の男性は小学生時代にこの主人公のように過ごしていたのではないでしょうか。自分はまさにそうでした。
主人公ほどの劇的な成長過程は踏んでいないにしろ、振り返れば長期的に様々な経験を積んで、この主人公のように今の自分に至っていた、そういった振り返るきっかけを与えてくれました。
今の自分がこうしているのは小さい頃から思い描いていたことに勇気を出して一歩ずつ進んできた結果なのです。
成長するにはその時点の自分や昔の自分、自分を取り巻く環境を客観的に見つめて把握することが欠かせません。そして一度決断したら勇気をもって一歩を踏み出すことが必要です。そして、そんなことは当たり前と分かっているけどそれが一番難しい。
現在に至るまでの嬉しい、楽しい、恥ずかしい、怖い、悔しい、それらの様々な思い出を懐かしさと愛しさをもって自身の記憶として思い起こさせてくれました。
読みやすい文体で新喜劇や2時間ドラマをみるような感覚で一気に読み切ることができ、読了直後はこの素晴らしい作品に出会えてよかったと思えます。
百田先生ありがとうございました。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.282:
(5pt)

爽やかな感動

普通の少年が経験した、少し特別な出来事の話。
勇気を振り絞って物事に向き合う事の大切さを、改めて感じました。自己を犠牲にして人の幸せを願うパターンではないので安心して読めます。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.281:
(5pt)

読む前にこれをやろう

帯も装飾カバーも挟まってるリーフレットも全部取り去るだけでいい。

たったそれだけでのっけから遠藤宏志の世界にはまれるぞ。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.280:
(5pt)

夏休みの読書感想文にぴったり

一気に読めました。意外な展開の連続で、読んだ後の爽快感が心地よい。買って良かったです。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.279:
(4pt)

大人にも子供にも

梅雨が長引いた2019年7月。「夏」が待ち遠しくて、思わず手にした一冊。
 昭和63年、6年生の3人組が経験した夏物語。令和元年、40歳を超えた僕があの夏を振り返る。那須正幹の「ずっこけ三人組」を彷彿とさせる設定だが、本書は、大人世代にも子供世代にも幅広く読まれるこの夏のヒット作だと思う。
 ヒロインが最強!これは読んでのお楽しみ。
 本当に、この作品で著者は、小説家を引退するのだろうか?
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.278:
(5pt)

涙が出てしょうがない!

小学校の時を思い出しました。
懐かしい思いが湧き出ます。
最後、本当のレディがレディになって、またうれし涙でした。
夏に最高に爽やかな1冊をありがとうございました!
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.277:
(5pt)

本を読むのが苦手な人も

最初から終わりまで続きが読みたい!と思わせてくれました。
文学作品が読めなければ、本を読む資格が無い。と劣等感もありましたが、誰にでも読みやすく、感動し、清々しい気持ちになれる一作です。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.276:
(5pt)

少年時代に帰れる

清々しいお話です。
登場人物たちがよく描かれていて、あの時代の小学校時代に連れて行かれ、懐かしい気持ちになります。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.275:
(5pt)

まさかノンフィクション?

百田さんとこの主人公の人生がどれくらいリンクしてるのか気になります。
というか、幸せな部分だけはリンクしてたら良いなあ・・・
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.274:
(5pt)

一気読み!

人生で初めて一気読み&再読。
小学生6年生にぜひ読んでいただきたいものですね!
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.273:
(5pt)

「男は男らしく」あろうとすることがどれほど大切なのか

男は男らしく 女は女らしく
というと古臭く感じるかも知れませんが、どんな時代も女性の心を動かすのは
「男らしさ」です。
それがどんなに小さくてもそれがどんなに他人から見て取るに足らない事柄でも、男らしさを必死に体現しようともがく姿を嘲笑うことはできない。

小学生最後の夏。
3人の落ちこぼれたちの小さな小さな「勇気」を見せられるたびに
何とも言えない温かな感動が押し寄せてきます。

「女性に対する態度」を「騎士道」になぞらえて「男への変貌」を描く百田尚樹の才覚や恐ろしいものありますね。
爽やかで甘酸っぱい小学生のトキメキをこんなに鮮やかに描けるのか・・・
説教臭くならずにストーリーの随所に素晴らしい人生の教訓を散りばめる手腕はさすがですね。
なんか彼の本を読むと「なんとなく自分でも小説が書けるかもしれない」と思わせるほどサラッと書いてあります。
それがもう本当にすごいですね。

「勇気」が出せる自分、その自分に気が付いたとき少年は「男」の階段を上り始めるのかもしれませんね。

夏の数時間を使うには最高の一冊。
読了後「他人に優しくなれる」自分が引きずり出されるような感覚にとらわれる素晴らしい小説です。
小学生の男の子に是非読んでほしいです。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.272:
(5pt)

誰にでも共感できるあの頃‼️

百田さんの大ファンですが、本人が 凄くいい作品と毎度のことながら絶賛するので、こちらもきたいはしてるんですが クールに読んでいきましたが ホント あっという間に読み終え 爽やかで ホロ苦い 忘れ去られた10代の青臭い昔を思い出しながら一気に読んでしまいました。

今は家内が読み、娘の手元に有ります。

早く家族で感想を話し合いたいです。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.271:
(4pt)

最後に「ニンマリ」できます。

特に目新しい題材ではないものの切なくてスリルがあって昭和生まれの私からすると子供時代を思い出しながら「うん、うん」と頷ける描写で引き込まれて行きます。
あっと言う間に読破してしまいました。
最後の数行に「ニンマリ」できますよ。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!