■スポンサードリンク


夏の騎士



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
夏の騎士

夏の騎士の評価: 4.63/5点 レビュー 497件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.63pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全450件 61~80 4/23ページ
No.390:
(4pt)

シンプルに楽しめる作品

長らく忙しい日が続き、読まずに本棚で眠っていたものを読了したので投稿。

小説でありつつも、漫画を読んでいるような感覚に囚われました。
それは悪い意味でではなく、本当に楽しく、小難しさを感じる事がなく、読書が遅い私でも2日で読み終えました。
要所要所に百田尚樹思想がしっかりと落とし込まれており、考えさせられる場面もあり。
レトリックの多用で自を飾らず素直に書き上げられている、勢いのある作品でした。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.389:
(5pt)

たいへん良い商品をご提供頂き有難うございます。

たいへん良い商品をご提供頂き有難うございます。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.388:
(5pt)

とても可愛い童話です。

子供たちの活躍が瑞々しく描かれた可愛い童話です。一気に読めました。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.387:
(5pt)

映画化希望(笑)

流石の百田ワールド。そして主人公と年齢が似通っているのでかなり感情移入できました。
最後のあのオチは…(笑)。気になる方は読んでください
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.386:
(5pt)

面白かった

面白かったが結末が予想通りで有ったのが残念。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.385:
(5pt)

50歳の私も、似た夏休みを過ごしておりました。

まさに、私が子供の頃、夏休みの体験と、全く同じ!!
当然、秘密基地を作りましたが、そこは小さな基地で、友達3人で
「捨て猫を飼う」という基地でした。

毎日少しずつ牛乳を持ち寄り、平たいお皿であげると、ピチャピチャ
美味しそうに飲んでいました、

けど、数日後には、どこかに行ってしまいましたが。

夏休みは、カブトムシ、クワガタ、ドジョウ、アメリカザリガニを、
ひたすら取っていた毎日。
宿題なんか、夏休みが終わって、実際に出す日んお前日に、大慌て
で全部やりきりましたから。

こんな私の夏休みを思い出させてくれ、そして、小学生の頃の、甘い
初恋まで表現してくれるこの作品は、私の中では史上最高の「本」
です。

もう3回読みました。
本当に最高でした!
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.384:
(5pt)

子供から大人までお勧め出来る秀作です

永遠の0、海賊と呼ばれた男・・・メガヒットを飛ばしてきた百田 尚樹さんの最新作。

今までは綿密な資料調査に基づいた小説でしたが、大きく作風が変わり少年の成長をテーマとしたジュブナイル小説です。主人公は小学校6年生ですから小学生高学年でも読めるほど平易な文章です。ストーリーもわかりやすく、最後は爽やかに終わります。

百田さんは元探偵ナイトスクープの構成作家をされていたことは有名ですが、さり気なく探偵ナイトスクープが出てきたりして40歳以上の方も懐かしさを感じるでしょう。

前半は騎士道精神に基づく恋愛(ミンネ)を中心として物語が回ります。
そして、最後の最後で「勇気とはなにか」について考えさせられます。

面白いですよ
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.383:
(4pt)

子供の頃の思い出

子供の頃の事を思い出し良かったです。面白かった
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.382:
(4pt)

ヒロの勇気と男気と鈍感さが好きだった

騎士団を結成した少年たちの忘れられない夏の思い出を描いた一冊。

本書のキーワードは「勇気」。

勉強も運動もできないおちこぼれ三人組が騎士団を結成し、レディーに忠誠を誓いつつ、近所で起きた事件の捜査を行っていく中で、様々な難題や試練に直面するも、勇気を振り絞ってそれを乗り越えていく様子は爽快だった。

特に中盤以降の模擬試験と演劇の場面から物語が一気に加速して、最後まで手に汗握る展開だった。特にヒロの勇気と男気と鈍感さが好きだった。

ただ、有村さんの騎士団に対する真意、演劇に関する思いをもう少し描いてほしかった。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.381:
(5pt)

なんだろう、勇気

自分にあと少しの勇気があったなら。
誰しも考えたことがあるのではないだろうか。
もちろん私自身も自分の勇気の無さを人生の節々に感じて生きてきた気がする。
過去への多くの後悔と、未来への諦めにも似た境地が、心に居座ってるのが自分にも分かる。
それでも、自分の今までの生き方、これからの生きていく道に、「矜持」を保ちながら歩いていきなさいと、強く背中を押してもらえた。
まだまだ勝負はこれからだ。
読書の秋に夏の暑さを感じた1日となった。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.380:
(5pt)

為せばなる、数十年前の自分がダブります。作者に感謝

半世紀前、小学校の裏山の頂上付近の大木に秘密基地を作った夏の日を思い出しました。
それを期に次々と楽しい思い出が蘇る、楽しい小説の提供をありがとうございます。
社会人第一歩は第4次中東戦争に遭遇、日章丸乗員の気持ちがよくわかります。
作者様には、泉枯れ果てるまで、書き続けて頂く様お願い申し上げます。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.379:
(4pt)

少年達が"勇気"、矜持、決断力などの"生き方"を身に付ける過程を丹念に描いた自叙伝的小説

一読、作者の作風の広さに驚いた。硬派の小説を予想していた(一部、それらしい記述もある)ら、本作は43歳になった主人公が小学6年生の時に同級生2人と結成した「騎士団」に纏わるエピソードを中心とした回想譚なのである。想像だが、作者の自叙伝的意味合いがあると思う。

最初は少年・少女向けかと思っていたら意外と深い。大人になっても人間関係や人生におけるポジションはある。しかし、特に思春期に鋭敏な人間模様が機微で、周囲の目が気になる小学生の頃の人間関係や考え方がその後の人生のベースになると言う主張なのだと思う。小学生と言えばクラス・カースト。「騎士団」の3人はほぼその底辺に居て、秘密基地を作って遊んだり、市内で起こった幼女殺害事件の犯人捜しを誓ったり、騎士であるからにはレディに忠誠を誓わなければならない、といった程度のもの。

ところが、エピソードを重ねる内に、家庭環境や成績に卑下しないで矜持を持つ事、何事にも勇気を持つ事、「今やるべきことをやる」という決断力を持つ事、偏見を無くす事(人は見掛けに依らない)、運命は必然が繋がったもの等の"生き方"が丹念に綴られている。作者は特に"勇気"に重きを置いている様だ。最終版、上述した犯人捜しが行なわれるが、これはある少女(詳しく説明出来ない)の行動から予測出来る。そして、ラスト三行も予測通りで、これは百田さん、ノロケですか ?
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.378:
(5pt)

外見より中身が大切❣️

最後が感動でした❣️御幸せに
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.377:
(5pt)

読んではいないが・・

プレゼントにピッタリと選ばせて貰いました。虎の門ニュースで的確な判断と心技体で表現する解説を楽しませて頂いてる作家のご本を子供への贈ったものです。きっと何か伝わるものが在ると願いまして☆
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.376:
(5pt)

兎に角面白かった

とても素晴らしい内容でした
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.375:
(5pt)

オッサンこそが読むべき本

百人の人たちがいれば、百の忘れられない夏の思い出があります。その夏を思い出させてくれる本です。
また、オッサンになれば人生に置き忘れた物の一つや二つありまして、足元を流れる河に流されたように、忘却しているものですが、それは思い出しさえすれば、いつでも手に取り肌で感じ、匂いですら感じ取れるものでもあることを、気付かせてくれる本でもあります。
無駄の削ぎ落とされた言葉、風景が見える文章は、一気に読ませる力があり、同時に、良い小説は著者の心象風景が映る文章であっても普遍的である、とも思わせてくれました。
『スタンドバイミー』のように、素晴らしい才能による映像化を切に希望します。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.374:
(5pt)

最後まで飽きずに読めます!

この本は、最後まで飽きずに読みきりました。時間の合間で読んでいたんですが、最後の方は展開にドキドキしちゃって、一気に読んで、あー面白かった!誰かに貸したい!と思いました。
百田さんの本は初めてですが、読みやすいんです、文章が。で、みなさん映画化とおっしゃってますが、文章を読んでると、映像が頭に浮かびます。私もこれ、映画で見てみたい。
主要登場人物たち、可愛いですね。また小学生に戻れるなら、こんな少年たちと友達になりたいです。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.373:
(5pt)

素晴らしい!

百田さんが大好きで、小説含め百田さんのほぼ全ての本を読みました。

今まで様々なジャンルの小説を書かれてきましたが、どれも面白く夢中になって読みました。

今回の小説も今までにない内容でしたが、やはり夢中になり本の世界にのめり込みました。

少年が主役ですが、どこかなつかしくところどころで涙あり笑いありの、シンプルにも関わらずストーリーの展開や発想力に感心してしまう内容です。

百田さんファン以外にも是非百田さんの世界観を味わって頂きたいと思います。

読んで納得のオススメの小説ですので是非どうぞ。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.372:
(5pt)

最後の一行が最高

最後の一行で気持ち持っていかれました。
おすすめです。
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149
No.371:
(5pt)

読みやすくかつ、深い!小説の真髄、ここにあり!

読書が苦手な自分でもどんどん読み進められ、一気に読了!最後は面白さと結末での驚きの余韻がすごかった!勉強のくだりも含め、小中学生にも読ませたい!
夏の騎士Amazon書評・レビュー:夏の騎士より
4103364149

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!