■スポンサードリンク
虎の道 龍の門
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
虎の道 龍の門の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.50pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
琉球より波及した空手その型を大切にすることと継承が大変であることを確認した。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
そうとう空手が好きで空手の事を知っており空手の様々な部分に疑問を持っている 長年空手を修練し(特にフルコンタクト系)かつ空手の指導にも携わり そして格闘技や武道全般が好きな人でなければ 何が何だか判らない作品で有ろうと思う。 私自身は空手道場を運営している人間なので今野敏氏の書きたい事、訴えたい事、言わんとしている所が 良く判るし理解も出来るし共感もする 幼稚園児から老齢者までが通ってくる道場において、道場生それぞれのニーズが大きく違う中 競技・大会指向になってしまい試合ルールにおいて勝つ為の稽古体系にならざるを得ない道場 本来の空手道、空手道場のありかたかたとはどうあるべきなのか? 歴史も浅く、流派乱立で体系もバラバラ、雑多混乱の空手界 そういった疑問や矛盾が蔓延停滞している空手界に一石を投げかけた作品です。 私には多大な影響を及ぼした作品です。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!