ミッキーマウスの憂鬱ふたたび



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

8.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

4.67pt ( 5max) / 15件

楽天平均点

3.85pt ( 5max) / 100件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []A
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2021年09月
分類

長編小説

閲覧回数1,064回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数2

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)

2021年09月29日 ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)

19歳の永江環奈は、東京ディズニーランドで、清掃のアルバイトをしている。ある日、テーマパークの顔として内外で活躍するアンバサダーになれることを知り、彼女は挑戦を決意した。不可能だと言われながらも、周囲の応援を受け、夢に向かって前進する環奈。迎えた選考会当日は雨、さらに園内ではゲストにかかわる大騒動も発生して。巨大施設の、知られざる〈バックステージ〉を舞台に、仕事、家族、恋、そして働く者の誇りを描く、最高の青春小説。解説・藤田香織(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

ミッキーマウスの憂鬱ふたたびの総合評価:9.33/10点レビュー 15件。Aランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.15:
(5pt)

TDRの裏方さんの憂鬱

残念ながらバッドエンドというしかない作品。
カストーディアルキャスト(要は清掃員)として働く環奈が物語の主人公。
仕事が評価されない部署でストレスをためながら黙々と働く。
トイブルーム(要はホウキ)とダストパン(要はチリトリ)が商売道具。
TDRで最も地味な部署に補欠採用。
当然の事ながらストレスは溜まり放題。
そんな環奈にアンバサダーに応募するチャンスが舞い込む。
先ずは上司の嫌味「所詮は清掃員がアンバサダーに応募なんて聞いた事がない。立場を弁えろ。」部署の責任者がやる気がないんだから仕事に誇りなんか持てるはずがない。
そんな環奈がマジックショップでダンシングケーンを見たのがターニングポイントとなった。
トイブルームをダンシングケーンのように操れれば(モデルはファンタジアとメリー・ポピンズ)パフォーマンスとして面白いに違いない。
最初は挫折したがマーチャンダイズキャスト(要はパフォーマンスをするキャスト、ちなみに沙希は松岡圭祐の作品で天才マジシャンとして登場する里見沙希と思われる)の指導でなんとかゲストに披露出来るダンシングケーンを習得。
カストーディアルキャストがダンシングケーンのように掃除すれば面白いし、先ず前例がないから盛り上がるのは間違いない(清掃員のパフォーマンスはカストーディアルキャストではなくファンカストで一般的には区別されてないし本社の人間ですら区別出来てない)。
環奈が習得したパフォーマンスは大成功。
ただし想定外の大成功を不満に思う圧力で状況は一変した。
パフォーマンスを禁止され従来の地味な清掃業務に徹底するよう命じられた。
最後はアンバサダーとしての未来も失った。
大どんでん返しを期待したがそんな夢物語はなく現実には夢なんかないんだよというバッドエンド。
序盤で「所詮は清掃員がアンバサダーに応募なんて聞いた事がない。立場を弁えろ。」と嫌味を言う上司に呆れたがこれは上司だけではなくTDR全体がブラック企業な体質だからではなかろうか。
所詮は松岡圭祐が描く作品の世界のお話で現実のTDRは違う世界であって頂きたい。
ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)より
4101357528
No.14:
(5pt)

読みやすく面白い

寝る前にボーッとドラマ見てる感じになれる。内容も面白く誰でも読みやすそうです。
ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)より
4101357528
No.13:
(5pt)

夢と現実のはざまで頑張る成長物語です

ミッキーマウスの憂鬱を読んでからこちらを読みました。続き物ではないのでどちらから読んでも大丈夫ですが
ミッキーマウスの憂鬱から読んだら
一部の登場人物が被っているので
おおあの時のあの人が…と感慨深くなりました。
主な内容はディズニーランドで働く1人の女の子の、夢と現実のはざまで
頑張る成長物語です。
キュンとする場面やちょっとした事件でハラハラドキドキする場面、家族愛で目頭が熱くなる場面などがあり
ほのぼのと興味深く楽しく読めました。
ディズニーリゾートが好きな人には
フィクションだけど興味津々で読めるし、小学生でも読めると思いますのでたくさんの若い人にも読んでもらいたいと思いました。
ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)より
4101357528
No.12:
(5pt)

親子で読みました

バックヤードのことが知れて楽しかった。
ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)より
4101357528
No.11:
(3pt)

前作に比べると冗長

期待が大きかったので残念。ヒロインの魅力不足。
ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ミッキーマウスの憂鬱ふたたび (新潮文庫)より
4101357528



その他、Amazon書評・レビューが 15件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク