(短編集)

ころころろ



    ※タグの編集はログイン後行えます

    ※以下のグループに登録されています。


    【この小説が収録されている参考書籍】
    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    7.67pt (10max) / 3件

    Amazon平均点

    4.17pt ( 5max) / 29件

    楽天平均点

    4.12pt ( 5max) / 200件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []B
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2009年07月
    分類

    短編集

    閲覧回数1,935回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数6

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    ころころろ (新潮文庫)

    2011年11月28日 ころころろ (新潮文庫)

    ある朝突然、若だんなの目が見えなくなってしまったからさあ大変。お武家から困ったお願いごとを持ち込まれていた長崎屋は、さらなる受難にてんやわんやの大騒ぎ。目を治すための手がかりを求め奔走する仁吉は、思わぬ面倒に巻き込まれる。一方で佐助は、こんな時に可愛い女房をもらっただって!?幼き日の一太郎が経験する淡い初恋物語も収録された、「しゃばけ」シリーズ第八弾。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    ころころろの総合評価:8.34/10点レビュー 29件。Bランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.29:
    (4pt)

    あれれ?

    「ほねぬすびと」からはじまる長編が良かったです。人外と人の時間感覚の違いを事由にとった結末がほろ苦いですね。惜しむらくは、前半部分で妖しが(普通の)人間には見えないという基本設定がぞんざいに扱われている箇所があることです。捕獲ができたとしても、”見えない”妖しを出し物に見世物小屋に掛けることはできませんよ。
    ころころろ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ころころろ (新潮文庫)より
    4101461287
    No.28:
    (5pt)

    読んで行くと引き込まれて楽しいいつ

    どこから読んでも、面白い。
    どんどん引き込まれて気がついたら、読み終わっている、お気に入りの小説です。
    ころころろ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ころころろ (新潮文庫)より
    4101461287
    No.27:
    (5pt)

    しゃばけシリーズ全冊

    第一弾から今は 第13弾読み終わり 面白くて その後も読み続けたいと思っています。
    ころころろ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ころころろ (新潮文庫)より
    4101461287
    No.26:
    (4pt)

    ちょっとしんみり話し

    シリーズ第8弾。
    1冊1章形式。シリーズが続くと、こういうパターンが増えるね。
    若旦那が視力を無くし、それを取り戻すまでを5つの短編で綴った1冊。
    若旦那は目が見えないので、その切っ掛けとなった最初の1話以外ほとんど動かない。
    今回は全体的に少し寂しい話しが多く、それはそれで良いのだけれど、楽しい話しが好きなものでちょっと不満かな。人情物はどうしても心にくるものがメインとなるから、致し方ないのだろうけど、賑やかな作品なだけに毎回そういう話しを期待してしまう。
    星が1つ減の理由は、若旦那の目を取った理由がハッキリしないこと。人でないものは、時として理不尽に感じる行動をとるものとしても、関わった人間は他にもいるのだし、妖に対して行動をとってもよかったはずだが、それもない。ちょっと納得しかねたので。
    巻末の漫画家・萩尾望都先生との対談はうれしいおまけ。萩尾先生は歴史は苦手なようですね、しかし何か可愛い感じを受ける対談。読んで損なし。
    ころころろ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ころころろ (新潮文庫)より
    4101461287
    No.25:
    (5pt)

    キーワードは生目神様

    しゃべけシリーズ第8弾。
    若旦那の目が見えなくなって、光をとりもどすというテーマの元、短編だが連作でつなかっている。

    【はじめての】
    若旦那が12の時。初恋!?目の神様・生目神への7つの玉の奉納がキーポイント。

    【ほねぬすびと】
    若旦那の目が急に見えなくなる。大騒ぎの中、さる藩が幕僚への贈り物に、自藩の名物の一夜干しを届けたいが、何度も失敗して腐らせてしまうので、長崎屋の船に乗せてほしいと頼むが。。。目が見えなくても推理は出来る若旦那。

    【ころころろ】
    昔、生目神へ奉納したはずの玉が堀へ落ち、河童が持っているという噂を元に、仁吉が河童をさがすが、途中人形に魂が入った少女や、見世物小屋の妖と騒動に巻き込まれる。

    【けじあり】
    佐助が嫁を貰い、小さな小間物屋を開いていた。だが、影に鬼がちらつく。佐助のやさしさがいい。

    【物語のつづき】
    生目神が物語の続きを当てれば、目の光を戻してやると言う。昔、神と恋に落ちた娘が、留守中に結婚に反対していた親ともどもいなくなった。どこを探してもいない。その後は…
    これは、せつなかったです。
    ころころろ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:ころころろ (新潮文庫)より
    4101461287



    その他、Amazon書評・レビューが 29件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク