■スポンサードリンク


jethro tull さんのレビュー一覧

jethro tullさんのページへ

レビュー数88

全88件 81~88 5/5ページ

※ネタバレかもしれない感想文は閉じた状態で一覧にしています。
 閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
No.8: 2人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(4pt)

インシテミルの感想

最初は評判も良いので期待してメモリながら読みましたが、
中盤から失速です。内容は無い。人物もかけてない。
動機や伏線もなし。最後はなんじゃこれ。

昔からミステリーを読んできた人は、ヴァン・ダインからルパンまで
いろいろ触れていて、そのあたりをもっと書いてくれればと
思います。

ネタバレの部分がなければ2点

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
インシテミル
米澤穂信インシテミル についてのレビュー
No.7:
(4pt)

ホテルローヤルの感想

直木賞ということで読んでみた。
最初は違和感があったが、2話目から面白く読めました。
貧乏で切ないより侘しい人ばかりで暗くなります。
ラブホテルを真ん中にした事で人の話がうまく伝わっているように
感じられた。

ホテルローヤル
桜木紫乃ホテルローヤル についてのレビュー
No.6:
(4pt)

マジシャンの感想

最後まで読めますが、イマイチ感が強いです。
マジックに関してはネタバレのようでネタバレではなく
うまく描いてます。
犯人の資金源が私にはわかりません。
読みが足らないのか
取ってつけた犯人なのか

マジシャン 最終版 (角川文庫)
松岡圭祐マジシャン についてのレビュー
No.5:
(4pt)

最後のトリックの感想

45年ぐらい前に読んだミステリー入門みたいな本に
この話の冒頭のようなことが書かれていた。
読者が犯人
本当に挑戦しているのか、結局できないで終わるのか
このことだけが気になって読み進めたので
面白いのか つまらないのか わからなくなった。
最後まで読めたのと
最後のトリックに挑んだので
4点

最後のトリック (河出文庫)
深水黎一郎最後のトリック についてのレビュー
No.4:
(4pt)

グラスホッパーの感想

殺し屋2人と私の3人が順番に物語が続きます。
面白く読めるのですが
何かが足りない
後味が良くない
ラストが・・・

グラスホッパー
伊坂幸太郎グラスホッパー についてのレビュー
No.3: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(4pt)

猫は知っていた 仁木兄妹の事件簿の感想

44年前中学生の時に読もうと思ったが、やっと読んだ作品。
58年前の作品と思えないほど、楽に読めました。
確かにTVも携帯電話もでてこない。ラヂオで時間を知り、銭湯に防空壕、テープレコーダに ご飯付下宿
今の人たちには、通じないかもしれないし、ミステリーのトリックとしても、今では・・・。
江戸川乱歩賞を取った作品であることは間違いはない。
連続殺人・密室(ではないが)殺人・探偵の活躍
よいのでは
猫は知っていた 新装版 (講談社文庫)
No.2:
(4pt)

ミッキーマウスの憂鬱の感想

勧善懲悪の水戸黄門を見たようなもの。
でだし、それはないだろう。
最後に印籠がでたようなもの

それだけの作品です
つまらなくはないです
ミッキーマウスの憂鬱 (新潮文庫)
松岡圭祐ミッキーマウスの憂鬱 についてのレビュー
No.1:
(4pt)

孤島パズルの感想

宝探しと殺人事件が絡んでなく
話が淡々と進み
この作品はメモを取らずに読んでも
読者への挑戦の時困らない。
標準点
孤島パズル (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)
有栖川有栖孤島パズル についてのレビュー