■スポンサードリンク
No.6(ナンバーシックス)#9
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
No.6(ナンバーシックス)#9の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.86pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全7件 1~7 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
#9なのに背表紙には#10と書いてあります 一冊抜けてると思って、もう一冊買ってしまいました(泣 出版社の方、ちゃんとしてください 表紙には正しい#9と書いてあるのですが、、 もう少しちゃんとみればよかった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
あさのあつこさんが,若い人達に伝えたいメッセージがたくさん書かれている小説だと思いました。 若者には,伝わりづらいかもしれませんが,メッセージ云々より,とにかく楽しめると思いますので,ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
書店では見付ける事ができなかったので、アマゾンで購入。満足してます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
#1から通して、人間模様が大変面白かったです。 ただ、だからこそ、これは物語の好みによるのかも知れませんが言いたいことが沢山ある終わり方でした。 ヒロインである沙布の結末が結末なだけに、主人公である紫苑とネズミの関係性を表す部分が少々、諄く感じました。 どうしてここまで来て、紫苑と沙布だけこんなことに! このエピローグにて紫苑は、未来に向かって歩みを始めていますが…沙布との決着は引き摺るだろうなと思いつつ、後日beyondを読みましてああやはりなと思うと同時に、これなら#9で読み手に託した方が良かったのではと強く感じます。 これだけ躍動溢れるシナリオで、大きな試練を乗り越えた主人公紫苑。ならばせめて、エリウリアスと言う神秘の存在…それを活かして、エピローグにて窓を開けた紫苑の前に、沙布が笑って飛び込んできた、後ろにはネズミが…くらいの描写が。一、二行でも良い。入っていてくれれば、手に汗握るサイエンスフィクション!人間愛を描いたすばらしい物語だと言い切れるのにと思います。 あれだけの苦難を越えて、それでも沙布を失い、紫苑の未来に希望とか無いままじゃないですか… ネズミとの再会は如何に!?なんてよく目にしますが、ネズミは帰ってこようと思えば帰ってこれるのだから、それもとんだ茶番にしか見えなくなってしまっている気がします…エリウリアスを探して、もう一度沙布とコンタクトを取れないかと模索していた…今度こそ本当に、紫苑に借りを返すために!くらいあってもいいと、思うのですが! 絶望しかないのなら、あとは読み手の想像に続く、終わりで良いです。beyondに続いて何かあるのでしたら、希望のあるシナリオを期待。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
おもしろい! とても内容に入り込める作品です。 是非読んでください! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内容はよいのですが、表紙には#9 となるのに、背表紙には#10 とあります。講談社の方の猛省を促します。ちなみに、本そのものの背表紙には、ただしく#9と印刷されており。カバーの印刷ミスです。カバーなのだから、ただちに回収して取り替えるべきです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この小説の世界観が次の章へと導く様に紡がれていきます。 終わってしまうのが残念です。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!