■スポンサードリンク
お狂言師歌吉うきよ暦
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
お狂言師歌吉うきよ暦の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.00pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
知らない世界、歌舞伎とは違う踊りの世界がオモシロイ。捕物が絡むので飽きない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
狂言師とは、江戸時代に大名家の奥向きで狂言を演じることを職業とする者のこと。狂言は2〜3度見たことがある程度の自分が読んで面白い小説かな、と思い手にとりましたが、狂言師について丁寧に説明があり、またストーリー自体はひよこの狂言師であるお吉がお小人目付の手駒となって活躍する事件簿で、狂言のことをよく知らずとも面白く読むことができます。当時の駕籠屋の様子、はやりの食べ物、街を練り歩く行商の様子等、杉本章子ならではの繊細で的確な描写で江戸の情景が目に浮かぶような文章で、「狂言」のタイトルに尻込みせずに是非手にとって欲しい一冊です。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!