■スポンサードリンク
老後の資金がありません
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
老後の資金がありませんの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.03pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全118件 41~60 3/6ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
私も最近娘達が結婚したり、親の葬儀を出したりしたので、その時のことを思い出しながら読みました。(どちらも我が家の家計からは出しませんでしたけど) 誰も触れてないけど、主人公の息子がいいわあ。息子がしっかり育ったのが救いね。 解決策がないというけれど、重荷は自分では引き受けない、それぞれに責任をとらせるというのが、一種の解決なのです。主人公夫婦の老後は、自分達の身の丈に合わせて考えていくという。 考える力を手にしたというところが結論です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
老後のお金問題が話題になっていたのでなんとなく購入。 悪戦苦闘する主婦の心理描写が時折コミカルさを含めつつ表現されており、苦境の中周囲の人物との関わりとともに成長していく様子がおもしろかった。 (なお老後に向けた資金繰りを教えてくれる本ではないです。ちゃんとあらすじを確認して購入しましょう | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
思ったより早く届きました。 本も普通に綺麗でしたよ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
映画化される。早く見に行きたい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトルに惹かれて読んでみました。 はじめは映画化されるのを待って劇場で鑑賞する予定でしたが、コロナ禍で封切りが来年になると聞き、来年まで待っているわけにも行かず(また数ヶ月、定年に近づきそうなので)、気が付くと購入していました。 はじめはあらすじにもあるように貯蓄や節約を題材にしたストーリー展開でしたが、それならハウツウ本と変わりない。 後半になって、篤子さんの周囲が自分の居場所を見つけ、いきいきと動き出してきてからは読むスピードが増し、一気に読み切ってしまいました(これがハウツウ本とちがって、小説の摩訶不思議なところですね)。 老後になって大切なことは…… あらためて自分にも問いかけてみたくなった一作でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今は冠婚葬祭はこじんまりとやっているほうが普通ですから、ちょっと田舎っぽいというか、時代遅れの話のような気もしましたが、筆が達者なので、面白く読みました。後半おとぎ話になるのはご愛嬌かな。 ただお金の使い方は、あまり計算しても仕方ないもの。見栄っ張りという言葉が出てくるけれど、見えも大切。 いよいよ無いときはそのようにひとは生きます。幸い年金が最低でもある国で、良かった。だって年金って、明らかに掛けたより多く貰えますから。利息をもらってるのと同じです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一挙に読み上げました。前半は、二世代間にわたる老後の問題がしっかりと描かれています。そのためにハラハラしましたが、ところが後半になるや、コミカルなタッチがくくわり、最後のページは笑顔でめくりおえました。老後だからといって重くうけとることなく、「それも人生のうち」と老後を楽しむ主人公の義母の前向きな姿勢には、おもわず『そうだよなあ〜』と微笑んでしましました。おかげで、なかなか愉快な時間をすごすことが叶いました :D | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
綺麗な状態でいただきました。 対応も早く、大満足です! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
定年を数年後に控えた夫婦。様々な「お金がたくさんかかる」難問が次々と降りかかってきます。 それらは、私自身がすでに経験したこともあるエピソードもあり、親の葬儀費用、子供の結婚披露宴費用、老親の介護費用などなど、小説の中では極めて具体的な細かい金額で描写されており、読者にとっては「あるある!」感 が満載です。 高額な費用のかかる老人ホームから、引き取って面倒を見ることになった姑が、友人の「親の年金支給の本人確認問題」をめぐるドタバタで、意外としっかりした一面を見せたり、このあたりは、本書の小説的な面白さの見せ所といってもいいと思います。 最終的には、今まで対立していた親族との感情的なわだかまりがとけ、和解に至ることで、一応の解決を見ることになります。 しかしながら、主人公夫婦の老後の資金的な問題はまだ解消するにはほど遠いのですが、最後まで読み終えた時、なんとなくほっとした気分になるのは、この小説がストーリー的によく構成されていて、読者の共感を呼ぶことが出来ているためだと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
天海祐希が主演で映画化するとか。 楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どこにでもある日常生活の話だけど、楽しくて一気に読んでしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
年齢的に気になるところだったので 楽しく読ませてもらいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
コツコツと老後の資金を貯めてきたつもりが、予想外の出来事がいくつも重なって減っていく・・・ 娘の派手婚、舅の葬儀、そして夫婦揃ってリストラされて無職に・・・ 主人公の篤子に自分を重ね合わせ、ドキドキしながら一気に読んだ。 堅実だが心配性の篤子と、彼女を取り巻く価値観の違う親族や友人達に振り回されながらも、最後まで家計をまもろうと奮闘する篤子のバイタリティと揺れ動く感情が丁寧に描写されていてとても面白い小説であった。 老後の資金の問題で悩んでいる人は多いはずだ。そんな人達に一読をお勧めしたい。この世知辛い世の中を自分のペースとポリシーを守って生き抜くアイデアが隠されているかもしれない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
自分の生活を振り返る良い材料になりました。すごく面白かったです。嫌なことだと思うことも、生き方次第でいい方向に転換されていく。前向きに生きようって気になりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ある方のレビューを見て購入。 ウンウンと頷ける場面もあり、笑える一冊です。 読み返せるストーリーも気に入っています。 シリーズも欲しいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人生この本の様に波乱万丈じゃ無いかもしれないけど、全体を通して常に前向きに取り組む姿勢と人間関係が、もしかしたら少しずつ人生幸せの方向に舵を取っている心温まる小説として読ませて頂きました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
レビューでは後半の評判が悪いですが、私は特に違和感なく面白かったです。 数年前に読んだ林真理子の「我らがパラダイス」もそうでしたが、こういう未来のない暗い話は、ギャグに走らないとやっていけないのかもしれません。 家が2億円で売れたとか、富裕層の老人ホームとか、月9万円の仕送りとか、庶民の感覚とはかけ離れていて共感されないかもしれませんが、老後の生活費が足らなくて子供を頼る親や、葬式代も残さずに旅立って行く親も、信じられないけど現実には居ます。そういう人は決まって、普段からわけのわからないお金の使い方をしています。 現実の世界でも、どうして子を頼るまで困窮したかの原因を紐解いて行くと、滅茶苦茶だなと思う話は多いと思います。 キャラクターが生き生きしてて、読んでる方まで喜怒哀楽が伝播しました。読ませるのが上手いですね。 最後は救われました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最近老後のお金対策の本を読みあさってます。 そこでヒットしたのがこの本! 物語のなかでいろんなことを解決していくのかな…と、思いきや… もうすぐ定年を迎える家族。長女の結婚、息子の就職。旦那の両親のことなど。かなり大袈裟なお金の使い方。残り貯蓄は300万。見栄を張っている場合じゃない。どんな展開でこの苦境を乗り切るのか楽しみに読んでいたが、後半からあらぬ方向へ話が展開してしまった。 ただの読物だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
めちゃくちゃ良かったです。 最高!! 一気に読んでしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
子供の結婚に、親への仕送りや、葬儀代など、自分に重なる部分が多くて、どうなるの?どうするの?と不安でどきどきしました。 娘の事や葬儀の内容などもう少し詳しくあってもよかったかな? 終盤の年金詐欺?も私的にはなかなか面白かった! | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!