■スポンサードリンク


予言村の転校生



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
予言村の転校生 (文春文庫)

予言村の転校生の評価: 4.00/5点 レビュー 4件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(5pt)

青春アドベンチャー版から入って面白かったでした。

ラジオドラマ番組『青春アドベンチャー』でっ本作を始めて知ってこれが面白かったでした。
予言村の転校生 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:予言村の転校生 (文春文庫)より
4167901382
No.3:
(5pt)

都市伝説の田舎版

都市伝説の田舎版というか、学校の怪談というか、私があまり読まないホラーや伝奇小説風味の物語でした。
 柳田國男の遠野物語なども引用されていて本格的。
 しかしB級民俗学同好会とは面白そう。そんなサークルなら入ってみたい。
 本書は文春文庫のための書き下ろしだそうです。
 私は出版業界について詳しくないのですが、文庫書下ろしとはよくあるのでしょうか。普通は文芸誌に掲載したものを文庫化するのではないでしょうか。
 本書は主人公が中学2年生だから、その年齢の読者も期待できるのではないでしょうか。
 私の中学時代には、赤川次郎だとか新井素子だとかコバルト文庫などがありました。今なら、萌え系の表紙のライトノベルでしょうか。
 文庫書下ろしなら、文春文庫よりそういったライトノベル系のレーベルの方が合っているのではと思ったり。
 しかし、もし本書がライトノベルみたいな表紙だったら私が読むことはなかったことでしょう。
     
 こよみ村では自然保護・独立維持派と開発派が勢力争いを行っています。
 開発派がどんどん勢力を拡大し、物語の終わり頃にはほとんど開発派の勝利が決していました。 
 経済力・政治力に勝る現実主義が主導権を握るのは、日本のみならず世界中で行われている縮図ですね。
 ここまで決まってしまったのだから、続編はあり得るのか、と思ったら、1冊だけ出ているようです。
 本作品の世界観が気に入ったので、続編も読んでみたいと思います。
予言村の転校生 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:予言村の転校生 (文春文庫)より
4167901382
No.2:
(4pt)

楽しめました。

転校生を取り巻く少しナンセンスな人たちの行動がおもしろく読めました。
予言村の転校生 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:予言村の転校生 (文春文庫)より
4167901382
No.1:
(2pt)

?

うーん・・・特に面白くもなく、楽しくもなく・・・よほど読むものがないとき、図書館で借りるくらいでちょうどいいかな・・・
予言村の転校生 (文春文庫)Amazon書評・レビュー:予言村の転校生 (文春文庫)より
4167901382

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!