■スポンサードリンク


隠蔽の代償: 悪漢刑事



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
隠蔽の代償 悪漢刑事 (祥伝社文庫)

隠蔽の代償: 悪漢刑事の評価: 4.00/5点 レビュー 2件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.00pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(4pt)

刑事物小説の購入

悪漢刑事シリーズは今まで古本屋で購入していましたが、送料込でもこちらのほうが安いので、今後も利用したいです。複数冊購入すれば、送料を安くしてもらえればもっと嬉しいのになぁ。
隠蔽の代償 悪漢刑事 (祥伝社文庫)Amazon書評・レビュー:隠蔽の代償 悪漢刑事 (祥伝社文庫)より
4396336942
No.1:
(4pt)

もはや『悪漢』ではない?

シリーズ第七弾となる今作、鳴海署の悪徳刑事・佐脇が対するのは日本有数の化学メーカー。
同社には曰くつきの産廃処分場があり、住民運動が高まるなか、責任者が他殺体で発見される――
と、ここまで書けば当シリーズの読者はこう思うはずだ。「また社会派モノか」と。
確かにシリーズ三作目あたりから社会派テイストがだいぶ色濃くなっている。
「美女消失」では自衛艦と漁船の衝突、「消された過去」では未成年時に殺人を犯した弁護士、
というように現実にあった事件・事故をモチーフにした作品もある。
今作でも公害の危険性を訴える声にメーカーの社長が言い逃れを重ねるくだりがあるが、
これは明らかに東日本大震災における東電の対応を意識したものだった(現に固有名詞が出てくる)
その是非はともかくとして、佐脇がますます『いい人』になっているのが気になるところ。
卑劣な輩を嫌い、巨悪に立ち向かう姿は、もはや『悪漢』ではなくヒーローのようだ。
しかし個人的には「それでもいいか」と思う。任侠っぽい佐脇もアリかな、と(スケベなのは健在)
付け加えるなら、佐脇の愛人(彼女?)地元ローカル局のリポーター・磯部ひかるもキャラが変わった。
当初はのーてんきなお色気キャラだったのに、いまでは一端のジャーナリストぶりを見せている。
ただし細部のモデルチェンジはあっても、安達氏のストーリーテリングは相変わらず巧みだ。
シリアスな場面とコミカルな描写がバランスよく配合されているため、読んでいて肩が凝らない。
当シリーズが今後どうなっていくのかは予測できないが、期待を持って第八弾を待ちたい。
隠蔽の代償 悪漢刑事 (祥伝社文庫)Amazon書評・レビュー:隠蔽の代償 悪漢刑事 (祥伝社文庫)より
4396336942

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!