子子家庭は大当たり!



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

5.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

4.40pt ( 5max) / 5件

楽天平均点

0.00pt ( 5max) / 0件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)1996年06月
分類

長編小説

閲覧回数1,338回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数1

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

子子家庭は大当り! (新潮文庫)

1998年04月24日 子子家庭は大当り! (新潮文庫)

両親が同時に家出をして「子子家庭」になってしまった坂部家の大黒柱は、小学六年生にして主婦役をつとめる律子。最大の問題は、とにかくお金がない! 年齢を偽って結婚式場で聖歌隊のアルバイトをしたり、何とか弟・和哉との生活を支える律子だったが、次から次へと騒動に巻き込まれてしまい……。二人の生活は、そして坂部家の運命はいかに? 大好評のライト・コメディ第2弾! (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

子子家庭は大当たり!の総合評価:8.80/10点レビュー 5件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.5:
(5pt)

コロナの読書に

古い書ですが
綺麗な本でした。
子子家庭は大当り! (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:子子家庭は大当り! (新潮文庫)より
4101327327
No.4:
(4pt)

ほのぼの系小説になるのかな

両親がいない子子家庭の日常の中の非日常を描いた作品。

少なくとも赤川次郎節は感じられなかったかな。
どちらかというとほのぼのしているけど、どこかぎこちないような感じ。
面白いんだけど、もう一味あると嬉しい!みたいな。
子子家庭は大当り! (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:子子家庭は大当り! (新潮文庫)より
4101327327
No.3:
(3pt)

子子家庭シリーズ

何冊か読んだ子子家庭シリーズ。ちょっぴり飽きてしまいました。子どもが読みたいといったので買い、私も読んだけど・・・
子子家庭は大当り! (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:子子家庭は大当り! (新潮文庫)より
4101327327
No.2:
(5pt)

母子家庭、父子家庭、子子家庭

母子家庭、父子家庭は,漢字変換で入力できます。
ここ家庭といれても個々家庭になってしまって,子子家庭にはなりません。

赤川次郎の巧みな想像力と命名。

主人公は,赤川作品の透明感のある小学校6年生。
子供が子供と暮らすといっても姉弟。

子子家庭は縁結び
子子家庭は大当たり!
子子家庭と陽気な幽霊
子子家庭の優雅な日々
子子家庭の人質は
の5作品を所蔵。

最後の「人質」では、久々にパパに会える、感動の話。
子子家庭は大当り! (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:子子家庭は大当り! (新潮文庫)より
4101327327
No.1:
(5pt)

子子家庭はどうなる???

皆さんは母子家庭は知っているだろう。
しかし、子子家庭を知っている者は少ないはず。
子が子を育てる(?)のである。
この本では姉と弟が2人で暮らしているのだが、ある日、弟が宝くじを1枚手に入れる。
そしてナントその宝くじは1等であった。
この小さい家族はこの宝くじをどうするのであろうか?
読んでみなければおもしろさは分かりません。
子子家庭は大当り! (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:子子家庭は大当り! (新潮文庫)より
4101327327



その他、Amazon書評・レビューが 5件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク