“文学少女”見習いの、初戀。



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

8.00pt (10max) / 1件

5.67pt (10max) / 3件

Amazon平均点

4.39pt ( 5max) / 18件

楽天平均点

5.00pt ( 5max) / 8件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

10.00pt

40.00pt

20.00pt

20.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2009年04月
分類

長編小説

閲覧回数1,054回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数6

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)

2009年04月30日 “文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)

聖条学園に入学した日坂菜乃は、ひとりの上級生と出会う。文芸部部長、井上心葉。彼に惹かれ、勢いで文芸部に入部してしまった菜乃だったが、心葉の胸には既にひとりの“文学少女”が宿っていた。まるで相手にされず、落ち込む菜乃。けれど、彼女がある事件に巻き込まれ、追い詰められたとき、心葉は告げる。「気づかないふりも、目をそらすことも、もうしないって誓ったんだ」―文学初心者の少女が物語に隠された真実を探す、もうひとつの“文学少女”の物語。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点8.00pt

“文学少女”見習いの、初戀。の総合評価:8.74/10点レビュー 19件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(8pt)

“文学少女”見習いの、初戀。の感想

文学少女天野遠子が去り、心葉は3年生になった。しかし、そこに現れたのは心葉先輩に一目惚れした情熱的な文学少女見習い日坂菜乃という新入生だった! 遠子が去った後の1年を遠子とは正反対でそれでいてどこか彼女に似たところのある菜乃ちゃん視点で描く外伝ですが、勿論本編に劣らず物語に一切手は抜いておらず「文学少女見習いの心中」でも近松門左衛門の「曽根崎心中」を題材にある高校生男女の心中とその裏に隠された恋物語の真相に心葉と菜乃の新凸凹コンビが迫っていくという内容で、ラストの胸に迫る絶望と救いの真実には感動しました!

ジャム
RXFFIEA1
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.18:
(4pt)

あのヘタレが!

ヘタレが数日で随分と大人に
なったなぁと、喜びと疑問を感じました。
でも、あの年頃だと二学年下から見たら
確かにとても大人に見えるでしょうね。
本質はきっとたいして変わってない。
そう考えたら違和感なく読めました。
琴吹さんが相変わらず不遇な感じ。
可愛そう。
“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)Amazon書評・レビュー:“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)より
4757748299
No.17:
(3pt)

とうこさん

やはりとうこさんでないと今ひとつのらないです。 スピンオフってことで
“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)Amazon書評・レビュー:“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)より
4757748299
No.16:
(5pt)

遠子の去った文芸部、新入部員、日坂のキャラが秀逸。

文学少女見習いシリーズ、全3巻は遠子卒業後、3年生になった心葉と彼に恋した新入部員、日坂のドタバタコメディです。とにかく、ふられてもふられてもめげずにがんばる日坂のキャラが秀逸。いわゆるドジッコナノですが、そのPOWERには感心します。一歩間違えばストーカーですが、先輩後輩という枠をしっかりまもりつつ、アピールを続ける姿勢や何でもまっすぐに突き進む姿は気持ちいいです。本編とはひと味違った長編連作。こちらもおすすめです。作者もあとがきで書かれていますが、ストーリが微妙に絡み合っていますので、本編、短編集、外伝とも発行順に読まれることをおすすめします。
“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)Amazon書評・レビュー:“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)より
4757748299
No.15:
(5pt)

外伝だと思っていたら...とてもおもしろい!

「文学少女」のシリーズは完結したと思っていたので、この「もうひとつの文学少女」というシリーズは
正直「ん?」という感じを持っていました。だって遠子先輩がいないんじゃ...

でも読んでみたら、とてもおもしろかったです。新しく文芸部に入る1年生さんが語り部になり、その後
の登場人物たちが織り成す空気が、なにかとてもなつかしく(そんなに時間がたってないけど...)感じ
ました。
高校3年生になった心葉くんの変化したところ、変わらないところなど本編シリーズ同様わくわくしなが
ら読みました。正直、あまり期待していなかったので、これはうれしい誤算です。
シリーズファンの方なら、まちがいなくオススメです。
“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)Amazon書評・レビュー:“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)より
4757748299
No.14:
(4pt)

可愛らしいと思うが

心葉に思いを寄せる新入生の菜乃が登場。
遠子の卒業によって離れ離れになった心葉は、すっかりヘタレになってしまい
菜乃の猛烈なアタックをかける。一途な思いに翻弄されます。

ただ、心葉の態度を観ていれば、けっこう反感を感じる人が多いのではないでしょうか。
あんな一途な女の子に冷たいと心葉が悪いと感じられるかも知れません。
しかしそれを我慢して読み勧めると、心葉の気持ちを感じ取ることができるはずです。

作品のタイトルは、「文学少女見習いの初恋」と見習いが付きますから
菜乃は、まだまだ遠子のようにはなれないって意味でしょうけど
彼女の態度に心葉が次第に遠子を重ねる様子も感じられます。

それと前作まで遠子が果たしていた役目は、完全に心葉の役目となります。
これまでは基本的に遠子に心葉が振り回されながらも真相に辿りつき、遠子が謎解きをするというパターンでしたが
この「見習い」では、菜乃に心葉が振り回される事になりますが、謎解きは心葉の役割となります。
もう一つの見ものは心葉と菜乃の漫才です、菜乃がボケをかまし心葉が突っ込みを入れる形で二人の漫才が、物語をほのぼのとしたものにするでしょう
“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)Amazon書評・レビュー:“文学少女”見習いの、初戀。 (ファミ通文庫)より
4757748299



その他、Amazon書評・レビューが 18件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク