■スポンサードリンク


ドアD



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
ドアD
ドアD (幻冬舎文庫)

ドアDの評価: 1.52/5点 レビュー 81件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点1.52pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全70件 41~60 3/4ページ
No.30:
(1pt)

……('ω`;)

オチもなければ、コンセプトもない。次々と人が死んでいくだけのストーリー。読み応えのない薄っぺらいストーリーで、ぶっちゃけ読むの早い人なら書店で立ち読みするだけで読破できそうです。リアル鬼ごっこの頃の興奮はもう味わえないのだろうか……。最近の山田さんの作品には、ガッカリさせられてばかりです。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.29:
(1pt)

いつもいつも……

彼の書く話は設定がいつも奇抜で興味がわきます。読後、毎回失望されるのに、新しいのが出ると読んでしまいます。
今回も、やられました。
友達を殺して自分が生き残って……で、何?!
この建物の意味とか、首謀者は誰なのか。
何にも書いてない。
いつも思うけど何が言いたいのだろう。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.28:
(1pt)

正直、ガッカリです。

表紙と帯見た感じでは、結構おもしろそうだなーって思ってたんですけど、
読み終えてみて、
内容の浅さを感じましたね。
この仕組みを作った組織の正体は?
トビラに書かれている「D」の本当の意味は何?
「DEATH」なのか「DEAD」なのか、それともそれ以外なの?
あの8人が選ばれた理由は何だったのか。
みんなの記憶が消えていた理由って?
で結局、仲間を1人ずつ殺してくだけのシステム?
コレ系のミステリーで、一番大切な部分が描かれていませんでした。
発想は悪くないと思いますケド、それを上手くミステリーに繋げることが出来ていない。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.27:
(1pt)

あいかわらず

いろんなところからパクりますね
キューブとソウのいいところだけとりだした設定
でも設定以前にもっと人間描けるようにならなきゃね
いつもいつも
「俺はお前らとは違う、俺は選ばれた人間だ、なにをしても生き残る
そう例えお前らを殺してでもフフフフ・・・・」
とステレオタイプの悪者ばかりで全然浅いです
まあいつも山田作品は図書館で借りて読んでますので懐は痛まないからいいですけど
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.26:
(1pt)

木が可哀想…

こんな駄作のために伐採されたなんて…
発想だけは悪くないと思うので、別の作家が書き直したほうが良いと思います。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.25:
(1pt)

30分

30分で読み終わってしまった。それほど内容がなく、つまらなかった。どうしてそのような状況に置かれたのかも分からずじまい。せめてそれくらいは書いて欲しかった。ここまで簡単な本は初めての読みました。手頃に本を読みたい人にはオススメかも。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.24:
(1pt)

下手、そして無意味

命を軽視している。ただそれだけ。本当に、古本屋に売るのも躊躇われるほどの残念な出来。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.23:
(1pt)

もう限界

山田さんの作品、やっぱり文章力が全くない。 読者に自分が伝えようとしていることを伝えもしない。酷すぎ。
「商品の説明」がかなり魅力的に書かれてるせいでみんな買っちゃうんだろうなぁ。あんなのものの数ページだけで、あとは無理やり話を引き伸ばしてるみたいな。
みなさん。もう買うのはやめませんか?実力が全くないこの人に金入るのは我慢ならない。
スポーツやあらゆるプロは実力主義なのですから。
漫画も多数出ているみたいなので、もう文を書くことを辞めて漫画家に提供するだけでいいじゃん。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.22:
(1pt)

正直何コレ?っていう本です

「部屋を出るには友達を一人殺さなくてはいけない」
そんな本の表紙にわくわくしながら買って読みました。正直言ってつまらないです。
ただ単に人が死んで、扉が開き、進んで、また部屋が…の繰り返し。
残された人間は徐々に減り、残された人間は何をすべきなのかもっと書くべきなのではないでしょうか。
この仕組みを作った組織や伏線は?
少しくらいその何かを思わせる様な描写は?
トビラに書かれているDの本当の意味は?
あの8人が選ばれた理由は?
何もかもが中途半端です。読み終えてイライラした本は初めてです。
千幾ら払って読むものではないと思います。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.21:
(1pt)

で?

山田作品は初めて読むのですが、全てこんな感じなのでしょうか?
意味もなく落ちもなく・・・。
で?
結局、何が言いたくて何が書きたくて何をどうしたくて??
山田作品は初だったのだけど、やまなし意味なし落ちなし。
人を殺しておけば面白いって思ってるんじゃないだろうか。
読んでいて気分悪くなった。
キャラクターも魅力がなくて、だれがどれでも不都合がない。
全体的に軽薄。
奇抜さが売りらしいけど、意味のない奇抜さは反って不快。
納得のいくラストならまだ読後感も少しは良かったかもしれないけど、中途半端だし。
視点や論点もずれまくってるし。
物語が駄目なら、せめて文章を堪能したいけど、それも無理。
非常に稚拙。中学生でももっと素晴らしい文章を書くよ。
これで売れてるって、何故?
他の作品も読む気が失せた。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.20:
(1pt)

パクリ好きですよね

この方の作品は、どれを読んでもどこかで知ってる様な気がする。それを奇抜な発想でごまかしてるだけ。売れてる設定を使ってるから売れるのだろう。ドアDは他の方が指摘している通りで、ほんま丸分かり…。図書館で借りてきて、昼休みに読め、仕事&授業の後には忘れる文章。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.19:
(2pt)

初山田作品でしたが

あ〜なんていうか、
まぁ、時間つぶしにはちょうど良いかな(失礼)という感じです。
誰かを犠牲にしなければ先に進めない。
そこにあるのは、結局何なの?
自分を犠牲にしてでも愛する人を先に進めたい、
他の人が犠牲になっても自分は生き残りたい。
あなたならどっち?
展開が読めます。
そして最後は・・・
続きがあるの?
中途半端な終わり方です。
読みやすいです。かなり。
でもそれだけ。
後には何も残らなかった。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.18:
(1pt)

これ本にすべきでない

いろんな意味でビックリしました。山田悠介の作品は初見だったのですが内容のうすっぺらい感じと、文章力の無さに衝撃です。これは…中学生が休み時間暇つぶしにノートに書いた作品ではないですか?誰一人感情移入できず、先も読めるストーリー。ありきたりな描写に、何も解決しないオチ。ワクワクドキドキもクソもヘタックレもないですよ。ていうか『キューブ』や『ソウ』から出来るだけ差別化する努力をすべきでは?似ていない点を探す方が難しいですよ。設定からストーリーからオチに至るまで全てにね。逆にキューブやソウを見てない人は多少楽しめるかもしれませんが、だったら先に前者の2作品を見たほうが設定が劣化せず楽しめますよ。とにかく、もっとプロとして作品一つ一つに魂を込めて下さい。山田悠介。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.17:
(1pt)

これって……

CUBEとSAWを同じ鍋にぶち込んでグチャグチャに煮込んだら、こんなふうになるのかな?
……それにしても劣化しすぎだけど。
一読した印象としてはよく言ってあっさり。正直に言って舐めてんのか、と。
他の山田作品のレビューで「最近の活字離れした子供にはこれくらいが調度良い」と書いてあったけど、国語の基礎能力を養う時期にこんなん読んでたら大人になって報告書なんか書くときに苦労するぞ。
店でパスタを頼んだらソースも何も掛かってないものを出された、そんな読後感を味わいたい方はどうぞ。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.16:
(1pt)

山田ファンだけど・・・・

いままですべての山田作品を読んできましたが。これは一番の駄作かもしれない。
文字数も少なくて、1日でサラっと読めました。でも、その分ストーリーも軽薄になってますね。
最後の終わり方も前作の「DUST」と似たような感じで、「まだ私はこの本のなかでやるべきことがある」と思ってるかのような言い方ですね。
文字数も短くて読みやすい作品だとは思いますが、初めて読むのにオススメできる作品ではありません。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.15:
(2pt)

なんていうか・・・。

山田氏の小説は全て読んでいるがスイッチを押すときが良かったせいかそのあとにでたもの全てがどうもいまいちに感じる。
確かに読み易い。非常に読み易い。2時間もあれば読める。
ただもう少し内容を重視してほしいかな・・・。
結局なにが書きたいのか?
極限状態の中で生まれる殺意や優しさ?
自分はただ恋愛小説が上手く書けないから間違った方向で死などを織り交ぜている気がする。
まぁ、犯人を一切明かさない(ネタバレ?)っていう意外性にはある意味でスゴいとは思いましたが・・・。
12月6日好きなんですかね?ww
まぁ、突っ込み所が満載なのは間違いないです。それでも読みたい方は読んでみて下さい。
ただ期待は勿論のこと金を捨てるって考えた方がよろしいかと。
とりあえず読み易さに星を1つプレゼント。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.14:
(1pt)

作者は読者や文学を舐めている。

この作者は、安易に登場人物を殺せばそれで読者が面白がると勘違いしているのでしょうか?軽薄という言葉に尽きますね。全体的にひどく軽薄。しかもあのラストは何でしょう?あれで読者が納得すると思っているのでしょうか?作者は読者を舐めてますね。いや、文学自体を舐めてますね。私はこの作者が売れているらしい事実が本当に腹立たしいですし、悔しいとすら思います。この作者の主な読者層であろうゆとり教育世代が恐ろしいです。日本の文化・伝統はどうなってしまうのでしょうか?
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.13:
(2pt)

山田さんは好きですが・・・。

私は山田悠介さんの本が好きで読破しました。
ドアDはなんというか、最初のほうを読んだだけで、
話の展開がわかってしまいます。
ファンとしてはなんか物足りない感じです。
私としてはあまりオススメできません。
 でも、読んでも損はしないかなぁ?って思います。
 
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.12:
(1pt)

惨いだけで内容なし、駄作です

この作家の「スイッチを押すとき」に今までにない設定と少なからず感動したので、期待して読んだのですが、先ず読後の後味の悪さは今まで読んだどの本よりも酷いものでした。誰が何のために、こういう設定にしたのか、犯人?(作家?)の意図が全く判らず、ただ単に惨いものを見せ付けられた感じがします。例えるなら「ただ惨く、人を殺す事だけを楽しむロールプレイングゲーム」かな。特に15才以下の方には絶対に読んで欲しくない、、と痛切に感じます。害があっても得るものなしです。
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763
No.11:
(1pt)

本当にもうこの人は・・・

悪し。悪し。悪し!
ありきたりな展開、とりあえず人を殺しておけばイイや的な考えが透けて見える構成
適当な描写、薄っぺらい設定!
全てに於いて悪し!読む価値無し。紙の無駄。
この本を買った人、ブックオフにはくれぐれも売らないように。被害者が増えますので。
資源回収に出すのが一番ですね
あー衣良衣良する
ドアDAmazon書評・レビュー:ドアDより
4344012763

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!