■スポンサードリンク


死に花



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
死に花
死に花 (角川文庫)

死に花の評価: 3.27/5点 レビュー 11件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.27pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(3pt)

高齢エンターテイメント!?

なぜか全246ページと登録されていますが、426ページの間違いです。とっても読みやすいので、426ページでも246ページしか読まなかったのかな、ってくらいの早さで読了できますが。
死に花 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:死に花 (角川文庫)より
4041518156
No.3:
(3pt)

プロットが最高

少々ぶつ切りではありますが、プロットの面白さには脱帽です。
ただ私が女性だからでしょうか、登場人物、特に主人公に全く感情移入出来ませんでした。
あのいけすかない、訳知り顔のウンチクおじさんは、嫌味としてわざとああいうキャラにしてあるのでしょうか?それなら納得です。
自嘲気味の微苦笑(!!)をうかべつつ冷静沈着に大活躍、豊富な知識をチラリ(チラリではないか)と覗かせて周りの者は皆感心、みんなのマドンナから惚れられ、求められて抱いてやる、まるで昔の少年マンガばりのヒーローっぷり。
それはそれで脱帽です。
死に花 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:死に花 (角川文庫)より
4041518156
No.2:
(3pt)

死に様生き様

 多摩川の辺りにある有料老人ホームに暮らしている人達のお話です。
 仲間の一人が亡くなって、火葬をしたら、お骨が二人分出てきたお話。
 「自分をリストラした銀行にうらみを晴らしたい」という仲間に協力して、銀行破りを企てる話。
 などです。
 おいしい食事やさまざまな行事のあるおだやかな生活の描写や、ホームの生活者達の冗談混じりの会話が楽しい話です。
 「年をとっても、これくらい洒脱でいられたら良いな」とうらやましく読みました。
 優雅な老人達のお話でした。
死に花 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:死に花 (角川文庫)より
4041518156
No.1:
(3pt)

痛快なシルバー小説

すっかり待たされました。新作は2年ぶりでしょうか。それもいつものノベルじゃなくて、ずしりと重い単行本というから気合が入っているというもの。シルバー社会を反映してか、内容は老人ホームを舞台に元気なシルバーたちの奇想天外な活躍を描いている。前半の棺桶事件はその後の展開になんのつながりもなく、???状態。その上、葬式や棺桶、骨壷など著者のウンチクが吹き荒れて、マス目を埋める冗長さは歪めない。しかし、中盤になるとがぜんストーリーが面白くなってくる。ダジャレや軽快なテンポも健在。後半の埋蔵金探しが絡んでくると、いよいよ著者の本領発揮という感じだ。定番キャラクターの蟹沢刑事や相馬刑事が出てくるのもご愛嬌。ついでに釣部渓三郎も出して欲しかった(笑)。久々の太田作品ということで、期待して読み進めたが、読了後は少々肩透かしの感。ここ数年の作品から得意の山岳描写が消えたのも残念だが、著者も74歳ということで、元気なシルバー世代の代表である。そんな意味では、この作品は著者自身の「老いる」ということの真実に、真正面から向き合った思いが込められているのかもしれない。蟹沢や相馬、釣部や上条アキ、香月刑事や今日子が登場する、いつもの“水戸黄門の印籠”のようなワンパターンの作品が妙に懐かしくなった。
死に花Amazon書評・レビュー:死に花より
4048733974

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!