■スポンサードリンク
火頭 密命・紅蓮剣
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
火頭 密命・紅蓮剣の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.83pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全1件 1~1 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
著者はもの凄い数の時代小説を書き、その印税で岩波の惜楽荘を再興した際のインタビューで「私の書く物は読み物に過ぎませんから」という意味のことを発言されており、ある意味でご自分に徹底しているなと感心しました。遅ればせながら、この度この一冊を初めて読んでみましたが、こんなものなのか、という印象しか持てませんでした。火盗事件がメインかと思ったら、武芸修行の様な話に家族の旅行といたわり合いの様な話が盛り込まれ、それが延々と続き、剣劇と人情噺と江戸時代の蘊蓄を挟んで、又捕り物に返る。メインと思われた火盗事件も意外と最後の数ページでバタバタと終わってしまいます。結局、活字を読んでいる、というか活字を追っているだけの感。確かに「読み物」と言えば言えるのですが・・・同じ多作でも内田康夫氏や西村京太郎氏の様な、ひねりが感じられません。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!