■スポンサードリンク


釣りの風景



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
釣りの風景 (平凡社ライブラリー)

釣りの風景の評価: 4.60/5点 レビュー 5件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.60pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全5件 1~5 1/1ページ
No.5:
(5pt)

作中の「一章」にふかく感銘

全体的には随筆なのですが、中に題が「一章」という詩があります。今までほとんど詩は読まなかった私ですが、この詩にふれ、衝撃に近い感銘を受けました。禅にも通ずるような生死観、自然観を私に開かせてくれました。随筆としても秀逸なものばかりです。
釣りの風景 (平凡社ライブラリー)Amazon書評・レビュー:釣りの風景 (平凡社ライブラリー)より
4582761186
No.4:
(5pt)

のんびりとした川釣りの世界もまた楽し

長いこと、ルアー&フライフィッシングを楽しみ、北海道から沖縄まで遠征もしてきましたが、最近、家の近所の沼や川でする延べ竿の釣りが楽しくなってきました。ヨシキリの鳴き声に耳を傾け、水面をいくカモの姿になごむような釣り。戦争体験者の作家の心中は複雑なものがあるのでしょうが、のんきに釣りばかりしてきた自分にも響く釣りの文章でした。おじさん釣り師にオススメです。
釣りの風景 (平凡社ライブラリー)Amazon書評・レビュー:釣りの風景 (平凡社ライブラリー)より
4582761186
No.3:
(4pt)

義父への贈り物

釣り好きの義父に贈りました。
とても喜ばれました。とてもよかったです。
釣りの風景 (平凡社ライブラリー)Amazon書評・レビュー:釣りの風景 (平凡社ライブラリー)より
4582761186
No.2:
(4pt)

終生釣りを愛した直木賞作家

終生釣りを愛した直木賞作家の釣りを題材にしたエッセイ、掌編小説集。
戦時中国出兵していたころから昭和40年代頃までに発表されたもの。
抒情豊かな味わい深いエッセイだ。
おやとおもったのは中国出兵時の出来事を題材にしたとおもわれる『河畔の男』という掌編小説。
金を無心する身持ちの悪い男が最期の釣りにかけるおもいを軽妙に語ったものだが、これがおもいのほか秀逸な珠玉。
釣りを題材にした掌編はたくさんあるが掘り出し物に出会った感じだ。
釣りの風景 (平凡社ライブラリー)Amazon書評・レビュー:釣りの風景 (平凡社ライブラリー)より
4582761186
No.1:
(5pt)

随筆と小説

1979年に六興出版から出た単行本の文庫化。
 釣りに関するエッセイと小説が多数収められている。
 戦後すぐくらいの話題が多い。川釣りがメインで、鮎やヤマベを狙っている。
 釣りエッセイとしては最高峰に位置づけられるものではないか。文章にユーモアがあり、「釣れないこと」と「釣れた喜び」のどちらも生き生きと描かれている。周囲の釣り人たちへ向ける視線もあたたかい。
 小説はそれに比べるとちょっと……。
 再読したくなる一冊だった。
釣りの風景 (平凡社ライブラリー)Amazon書評・レビュー:釣りの風景 (平凡社ライブラリー)より
4582761186

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!