■スポンサードリンク
(アンソロジー)
5分で読める! 怖いはなし
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
5分で読める! 怖いはなしの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.71pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
普段、本を読まない私がたまたま読んだら とっても面白かったです 1話ごとに暇つぶしにすぐ読み終えるのが良いです | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
装丁デザインが版画風で、どこか憎めない可愛らしさがある。 だから、ラフカディオ・ハーンのような「怪談」を想像していた。 気に入って買った。 中は、確めなかった。 まったく。 裏切られた。 久しぶりに背筋に「あの」感覚が走った。 耐え難い疲労感。 人知れぬ恐怖。 残酷。 本を読んでいてこの感じは久しいのだ。 自分の中にもしかしたら、あるかもしれない。 心の奥のさらに奥の「闇」の部屋。 そこをノックされたような気分だ。 認めなくないことだ。 だから怖い。 10人の現役作家が、書いた「怪談」。 書き下ろしもあれば、過去の「初出」を集めたものもある。 文章の作法もばらばらだ。 共通点はひとつ。 とにかく、短い話だということ。 だからこそ、怖い。 登場人物の描写は、曖昧なままである。 謎が多い。 登場人物の「像」が立つ前に、終わる。 すると、どこにでもいる平凡な人を思うものだ。 隣にいる「あの人」、そして「私」。 10人の中で、林由美子さんの三つの話が、突き刺さった。 『喉鳴らし』は、赤ちゃんの夜泣きに悩まされたことがある人なら、自分の中の「闇」の部屋をノックされるかもしれない話だ。『人でなし』は、サキや阿刀田さんのような短編の名手を彷彿とさせる。ラストが怖い。巧さに助けられた。でも巧さと同じくらい怖さがある。だから、手に負えない。『娑婆(しゃば)』は、彷徨う魂の出口と救いのない絶望を描く。何れもこの短さで描く極上の巧さと、後味の悪い恐怖だ。本当に怖いのは、幽霊ではない。どんな人間の心の奥にも、あるかも知れない「闇」の恐怖と、「狂気」の心理なのだ。 この本はお薦めしない。 だたし、 「覚悟」 のある人は・・・ どうぞ。 ふふふ。 . [・・・] | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!