■スポンサードリンク
ぼくらと7人の盗賊たち
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
ぼくらと7人の盗賊たちの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.50pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全7件 1~7 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
文句なしに面白いです! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
憎めない盗賊たちでした。 彼らはほかの本で再登場ありますよ。 さよばあさん、すてき! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
普段は本を読まない小学6年の男の子がハマってます。 一晩で読破してました。 かれこれ6冊目です | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
このシリーズは面白いようです。 すでに5冊購入しました。 小学生3,4年からおすすめです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ぼくら達が、考える罠にまんまとハマッていく七福神がとても面白い!!!!!!!!! なんかわかんないけど最高〜〜 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
いつもながら相原たちの行動力には驚かされる。 盗賊団に攻め入られてもちっともひるまないどころか、心を弾ませながら盗賊団に立ち向かう さよばぁさん。 老人をなめてはいけないと思いました。 この「ぼくら」シリーズでは、友達同士が電話で会話するシーンは殆どでてこない。 この作品が発表された時には携帯電話は普及していなかったし、当然メールもない。 だからこそ誰かの家に皆で集まって喋ったりすることができたのだろうし、当時はそれが 普通だったのだ。今は携帯で喋ったりメールで話を済ませたりすることがあたりまえになっている。それで友達同士のコミュニケーションが成り立つのだろうか。。 相原や英治たちがこんなにも団結力があるのは、皮肉にも携帯のない時代だからこそ生まれた ものなのかもしれない。この時代って何の約束もせずに、いきなり友達の家に遊びに行っても 平気な時代だったなぁ。こんな行動今では考えられませんよねぇ。。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
七人の盗賊と聞くとなにやら怪しげですが、この七人はおかしな奴らで 一応悪だが悪でないといった感じです。 この七人に立ち向かった石坂さよばあさんの手口が笑えました。 またいつもと違った相手との戦い…なかなか楽しめました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!