■スポンサードリンク


鬼人幻燈抄 平成編 泥中之蓮



【この小説が収録されている参考書籍】
鬼人幻燈抄 平成編 泥中之蓮

このミステリに興味がある人は、以下のミステリも見ています。


中西モトオ:鬼人幻燈抄 平成編 終の巫女
- 0.00pt - 0.00pt - 5.00pt

号泣必至と絶賛の嵐だったWEB小説シリーズ第十三弾。江戸から平成まで、途方もない時間を旅する鬼人の物語。

中西モトオ:鬼人幻燈抄 平成編 逢う日遥けし
C 0.00pt - 6.00pt - 4.67pt

平成二十一年(2009年)、甚夜は長い歳月を経てついに故郷の葛野へと帰って来た。 予言された鬼神降臨の年まで、あと一年。

中西モトオ:夏樹の都市伝説集 鬼人幻燈抄 番外編
- 0.00pt - 0.00pt - 4.50pt

平成を舞台に、甚夜と同じ高校に通う藤堂夏樹を主人公にした「鬼人幻燈抄シリーズ」のスピンオフ番外編。

中西モトオ:鬼人幻燈抄 昭和編 花街夢灯籠
C 0.00pt - 5.00pt - 5.00pt

昭和三十四年(1959年)、甚夜の姿は「鳩の街」と呼ばれる花街にあった。

中西モトオ:鬼人幻燈抄(一)-葛野編 水泡の日々 (双葉文庫)
C 0.00pt - 6.50pt - 3.67pt

江戸時代、山間の集落葛野には「いつきひめ」と呼ばれる巫女がいた。

中西モトオ:鬼人幻燈抄 大正編 夏雲の唄
- 0.00pt - 7.00pt - 4.67pt

仲間の助けを借りた甚夜は、南雲叡善の企みを阻止して皆を救うことができた。

中西モトオ:鬼人幻燈抄 大正編 終焉の夜
- 0.00pt - 7.00pt - 5.00pt

パーティーの夜、甚夜達は希美子と溜那を助け出して南雲叡善の目論見を打破した。

中西モトオ:鬼人幻燈抄(四)-幕末編 天邪鬼の理 (双葉文庫 な 50-04)
C 0.00pt - 7.00pt - 4.80pt

文久二年(1862年)。酒を巡る騒動から6年、江戸は仄暗い不安に揺れていた。

中西モトオ:鬼人幻燈抄 (五)-明治編 徒花 (双葉文庫 な 50-05)
C 0.00pt - 7.00pt - 4.50pt

明治五年(1872年)。近代化が進む明治の世は、武士という存在を置き去りにして進みつつあった。

中西モトオ:鬼人幻燈抄 明治編 君を想う
C 0.00pt - 7.50pt - 4.00pt

明治十六年(1883年)。 葛野を出て実に43年、甚夜はついに行方知れずとなっていた鈴音と対峙することになった。

中西モトオ:鬼人幻燈抄 明治編 夏宵蜃気楼
C 0.00pt - 6.50pt - 4.67pt

明治十年(1877年)。甚夜は、思春期を迎えた娘の野茉莉との接し方に手を焼く日々をおくっていた。

中西モトオ:鬼人幻燈抄(三)-江戸編 残雪酔夢 (双葉文庫)
C 0.00pt - 6.50pt - 4.09pt

安政三年(1856年)の冬、江戸の町では銘酒「ゆきのなごり」が大流行していた。

中西モトオ:鬼人幻燈抄(二)-江戸編 幸福の庭 (双葉文庫)
C 0.00pt - 6.50pt - 4.29pt

百七十年後に現れる鬼神と対峙するため、甚太は甚夜と改名し、第二の故郷・葛野を後にした。


スポンサードリンク