※タグの編集はログイン後行えます

    ※以下のグループに登録されています。


    【この小説が収録されている参考書籍】
    檻
    檻 (集英社文庫)
    (違う表紙に投票したい場合もこちらから)

    オスダメ平均点

    7.00pt (10max) / 1件

    7.33pt (10max) / 6件

    Amazon平均点

    4.13pt ( 5max) / 23件

    楽天平均点

    3.91pt ( 5max) / 22件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    1pt
    サイト内ランク []B総合:621位
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    10.00pt

    80.00pt

    20.00pt

    20.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)1983年03月
    分類

    長編小説

    閲覧回数3,835回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数12

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    檻 (集英社文庫)

    1987年03月01日 檻 (集英社文庫)

    スーパーの親爺。ヤクザからは足を洗った。ありふれた生活。だが、心はいつも別の何かを求めていた…。檻の中に留まりきれない男の野性と滅びの美学を鮮烈な叙情で謳う。(解説・北上次郎) (「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.00pt

    の総合評価:8.21/10点レビュー 24件。Bランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
    全1件 1~1 1/1ページ
    No.1:
    (7pt)

    まあまあでした

    話のテンポが良かった。

    わたろう
    0BCEGGR4
    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.23:
    (1pt)

    嫌な気持ちになった

    北方先生の三国志や水滸伝は大好きで、愛読者の会に参加したこともあります。
    でもこの本は全く合わなかったです。
    ハードボイルドに抵抗があるわけではないのですが。
    原りょうなどは大好きで何度も読み返しています。
    期待していただけに残念でした。
    この時代なので仕方ないのかもですが、会話文のクセに慣れなかったのもあるかもです。
    檻 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:檻 (集英社文庫)より
    4087491943
    No.22:
    (1pt)

    冗長

    テーマも文体もハードボイルド。9割が短文で読みやすいはずなのに、ストーリーが頭に入ってこない。
    誰がどんな煙草を吸っているとか、酒の飲み方はどうだとか、情報を差し込みすぎ。
    それでいて、キャラ付けや、その時々の感情を間接的に表現する効果がなく、単に羅列されてるだけ。余計な文が添えてあるだけ。

    非常にもったいぶったテンポに感じる。
    映画で言えばキューブリックやA.G.イニャリトゥの作品を観た時と同じ印象。

    初版が1987年ということで、当時の小説のテンポを考慮する必要はあるが、20代の正直な感想としてはこんなものです
    檻 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:檻 (集英社文庫)より
    4087491943
    No.21:
    (5pt)

    ありがとう御座います

    満足いく状態でした
    檻 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:檻 (集英社文庫)より
    4087491943
    No.20:
    (5pt)

    これと「牙」を読んで、それから「挑戦」シリーズを読むと、さらに面白くなる!

    元ヤクザで、今はスーパーのオーナーさんをやっている主人公の滝野和也は、
    本気になると、海軍士官だった父親が持っていた海軍専用の短剣を稲妻のように使う凄腕の戦士。

    そして、その滝野和也を追う「老犬トレー」の高樹警部と部下の村沢。
    村沢は、紆余曲折の末に和也の短剣を受け継ぎ海外に飛び傭兵となり、
    のちに「挑戦」シリーズにおいて、
    主人公の水野竜一(北方ハードボイルド作品最強の主人公)の前に立ちはだかります。

    「牙」とともに、「挑戦」シリーズを読む前に絶対に読んでおきたい一冊です。傑作。
    檻 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:檻 (集英社文庫)より
    4087491943
    No.19:
    (5pt)

    「檻」、時をこえても。

    この作品を初めて手に取ったのは文庫になってから。昭和62年3月25日第1刷。平成を超えて令和になり30年を超えて読み返す。何年経とうが、ガキがジジイになろうが、ココロを突き動かす本というのは存在する。
    檻 (集英社文庫)Amazon書評・レビュー:檻 (集英社文庫)より
    4087491943



    その他、Amazon書評・レビューが 23件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク