サンセット・サンライズ



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

4.10pt ( 5max) / 10件

楽天平均点

4.11pt ( 5max) / 9件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []A
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

882.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2022年01月
分類

長編小説

閲覧回数1,093回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数2

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

サンセット・サンライズ (講談社文庫)

2024年10月16日 サンセット・サンライズ (講談社文庫)

3LDK、家賃8万円、家具家電付きの神物件に一目惚れ! 東京の大企業に勤める晋作は、コロナ禍を機に田舎への移住を考える。三陸で見つけたのが、広い、安い、おまけに家具家電付きの神物件。 早速”お試し移住”を始め、大好きな釣り三昧の日々を過ごすが、地元の人々は東京から来たよそ者の登場に気が気でない。 一癖も二癖もある地元民との交流にとまどいながらも、持ち前のポジティブな性格と行動力でいつしか溶け込んでいく晋作。そんな中、ある新事業を思いつき……。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

サンセット・サンライズの総合評価:8.20/10点レビュー 10件。Aランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.10:
(1pt)

展開が遅い。そして急すぎる

映画になるとのことで読んでみました。

私には合わないお話で、終始退屈でした。
丁寧と言えばそうなんでしょうが、空き家問題についてもなんでも展開が遅すぎる。
また、遅い割に主人公とヒロインの心情の変化が描かれてないために最後のハッピーエンドが、とってつけたような気持ち悪さ。
もっとうまく織り込めたのでは?と思ってしまう。
映画に行く気持ちさえ萎えさせてくれる原作でした。
私はこの作品をひとにおすすめしません。
サンセット・サンライズ (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:サンセット・サンライズ (講談社文庫)より
4065366674
No.9:
(5pt)

Win-Winの地方再生に向け、行政ではなく企業がやるべきと。

海面に光の帯は、三陸の海のまち。
釣り三昧に、海の、山のごちそうに囲まれて。
東日本大震災から9年を経て、コロナ禍に突入。
過疎高齢化、独居老人と空き家問題。
ここにビジネスにより地方再生が始まる。
それはボトムアップでプロジェクト化して。
”日は昇り、朝は必ず来る”と。
サンセット・サンライズ (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:サンセット・サンライズ (講談社文庫)より
4065366674
No.8:
(3pt)

あっさりしすぎ

映画化ということで読んでみた。
コロナ禍での津波にあった街の復興支援物語。
とりあえず主人公の会社が何かとチートすぎるのと、ヒロインが39歳というちょっと感情移入し辛いストーリー。
ほぼ難なくなハッピーエンド感もあっさりしすぎで興醒め。
サンセット・サンライズAmazon書評・レビュー:サンセット・サンライズより
4065264065
No.7:
(5pt)

地方の過疎化をどうするか?

いやあ、おもしろかったです。一気読みしました。
さすが楡先生です。
今回は、三陸の美味しいものを食べる描写が非常に多く、お腹がすいてしまいました。
地域おこし(空き家問題)・ビジネス・恋愛がちょうどいい感じで絡まってます。

『以下、ネタバレあり』
ただ、このビジネスは実際には上手く行かないとおもいます。
「お試し移住用住宅」は以前からあり、多くの自治体が取り入れています。
それを企業と自治体がコーポレートして、というのが本書の斬新なところですが
ビジネスとして再現性が高いので、あっという間に競合が参入するでしょう。
「地方移住したい人・できる人」がグロスでどのくらいいるのかというのも大きな問題。
また移住者が多少増えたところで、学校・病院・図書館・買い物施設などが充実するわけではないので、そこも痛いところ。
日本中の自治体がこのモデルを採用したら、少ないパイを多くの参加者で取り合うことになりますから
ごく一部の勝ち組と、その他大勢死屍累々という惨状になってしまうでしょう。
その辺のことは承知の上で作者は書いているということは、登場人物のセリフなどからわかりますけどね。
空き家が多いとはいえ、軽微なリフォームで再生できる物件は少ないです。
そして、それを貸してしまったり、売ってしまったりすると、次の弾がないというのが現実ですね。
サンセット・サンライズAmazon書評・レビュー:サンセット・サンライズより
4065264065
No.6:
(5pt)

楡先生のファンなので購入

内容は面白いかったてす。
サンセット・サンライズAmazon書評・レビュー:サンセット・サンライズより
4065264065



その他、Amazon書評・レビューが 10件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク