トリックスターズM(改稿版)



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

4.50pt ( 5max) / 12件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []A
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2016年02月
分類

長編小説

閲覧回数1,500回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

トリックスターズM (メディアワークス文庫)

2016年02月25日 トリックスターズM (メディアワークス文庫)

西洋文化史の一側面――魔術思想を説く「魔学」の専門家。それが風変わりな青年教授、佐杏冴奈の肩書である。なにせ、彼は本物の「魔術師」なのだから。そして、不本意ながら先生の助手に収まったぼく。推理小説を象った魔術師の物語、待望の復刊第4弾。 前代未聞の犯行予告――予知夢。必ず起こる犯行を防ぐという相反する展開は先を読ませない。いつどこで誰が被害者になるのかを探るトリッキーな課題に大興奮! さらに、幻の短編『彼女たちの花言葉』を文庫初収録。 ※2006年8月刊行の電撃文庫『トリックスターズM』を加筆改稿ののち復刊。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

トリックスターズM(改稿版)の総合評価:9.00/10点レビュー 12件。Aランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.12:
(5pt)

手を変え品を変え

特殊設定ミステリシリーズの第四弾。
毎回手を変え品を変え、様々な物語が展開されてきたけれど、今回の趣向は「犯人が先にわかっており、一体いつ、どこで犯行が行われるのか?」という謎。謎解き自体はやや小粒ながらも工夫があってぴりりと辛く、何より主人公の内面的成長が確かな手触りでもって描かれており、いよいよ迎えるクライマックスへ否応なく期待が高まった。
巻末に短編が収録されており、こちらはいわゆる「日常の謎」を扱っている。小粋な伏線と回収がばっちり決まった良作で、本編で足りなかったロジックの楽しさがきっちりと味わえ、嬉しい驚きがあった。
トリックスターズM (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:トリックスターズM (メディアワークス文庫)より
4048656716
No.11:
(3pt)

発想は面白い

ミステリでは禁じ手ともいえる「魔法」を論理性のある「魔学・魔術」と定義することによって
独自の世界観を構築……は良かったのですが、肝心の語り手がボンクラすぎてフラストレーションが溜まります。
また、「悪の天才魔法使い」を黒幕とすることで「何でもアリ」に近い状態になってしまったのも惜しいです。
トリックスターズM (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:トリックスターズM (メディアワークス文庫)より
4048656716
No.10:
(4pt)

氷魚ちゃん大活躍

周の友達で、氷魚ちゃんが一番好きなので、それもよかったです。
周の設定を生かしつつミステリとして成立させようという難しい試み
でした。一巻からの周の転機ともなっていますが、同時に一巻で
提示されたキャラクター達の状況とその変化に向けての一つの回答
でもあったんじゃないかと。周はすべてを諦めていたけれど、自分の
力なども受け入れて行く決意をしたし、その上での決断もした。氷魚
ちゃんも含めた友達のグループはずっと変わらないことが幸せだったけれど、
変わることも受け入れて彼女はその先を決めている。シリーズとして
いろいろな方向で変化していく話でもあったと思いました。
トリックスターズM (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:トリックスターズM (メディアワークス文庫)より
4048656716
No.9:
(3pt)

物足りなさ

独特な設定と世界観を作ろうとしてるのはいいのだが、どうにもどっちつかずで中途半端
殺人絡みのトリックはあまりにまんま過ぎるので何ともいえないが、
やはり魔術でできること、できないことが完璧に定義されていないのが問題だろう
例えば監視カメラの画像を魔術でどうにかできるかどうかなど、可能性が広がりすぎている
女子五人組も氷魚以外個性が薄く、区別しにくい
話が盛り上がってくるのも後半からで、前半はどうにも退屈
ちょっと人を選ぶ作品かもしれない
トリックスターズM (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:トリックスターズM (メディアワークス文庫)より
4048656716
No.8:
(5pt)

ミステリーではなくファンタジーでもない

結論から言うと結構面白かった。 好みは分かれるだろうけど。 文章力が凄くて、そこらに転がってる半端なミステリーよりは風景が見えた。 ただし、これは純ミステリーではない。 あとがきで「密室やら魔術やらといったミステリorファンタジーの要素を盛り込みつつも、そう名乗ると怒られそうな話」と著者自身が言っている通りそのどちらかに当て嵌めると中途半端な感は否めない。 今作では魔術を万能の力ではないと言い切り、不可能なことを一つ一つ言っているのでフェアに見えるがそれはあくまで話しをスムーズに進めるためであって、魔術が現実には存在しないものである以上アンフェア。 きっと新しいジャンルなのかも。 読者側にあえて謎解きをさせないミステリーとかwww
トリックスターズM (メディアワークス文庫)Amazon書評・レビュー:トリックスターズM (メディアワークス文庫)より
4048656716



その他、Amazon書評・レビューが 12件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク