輝天炎上
- 桜宮サーガ (22)
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点7.67pt |
輝天炎上の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全3件 1~3 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
螺鈿迷宮の続編にふさわしい海堂ワールド! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
正直なところこれまでの展開からは期待が大きすぎるので評価が下がってしまうのは仕方のないところかもしれません。正直なところしっくりこないというのが読後の印象です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
『螺鈿迷宮』の続編であり、『ケルベロスの肖像』のストーリーを天馬大吉側から描いた作品。 | ||||
| ||||
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
『ケルベロスの肖像』と同じ時系列を 『螺鈿迷宮』の主人公、天馬大吉を語り手として 裏から描いた作品です。 『ケルベロスの肖像』は大事なことが描かれておらず、 隔靴掻痒の感がありましたが、 それは本作に謎を残しておくためでした。 つまり、本作が当時の一連のシリーズの 当時の真の完結作だったと言えるでしょう。 …ですので、本作を読めば 『ケルベロスの肖像』は読まなくても良いように感じます。 本作を読むに当たっては 『螺鈿迷宮』だけは読んでおいた方がいいでしょう。 ただ、他の作品は読んでなくても大丈夫です。 「他の作品で何かあったんだろうな」 くらいで充分に読み進められます。 暗躍するものたちが何をなそうとし、 結局何をなせたのか。 浮かび上がった闇は再び闇に戻っていきました。 作者は後継作も描いてくれていますが、 2022年2月現在、その闇はまだ闇のままです。 落第生の天満くんは相変わらずモテモテです。 新たに登場した美少女、冷泉深雪との関係にも注目です。 二人は7年後の作品、『コロナ狂騒録』でも共演します。 そちらも併せてお楽しみください。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「コロナ黙示録」を読んで白い服の人は誰なのだろうと思い、「氷獄」を読んで白い服の人から種付けしていった女の人は誰だったか?と思って本書に遡及。 単行本で読んだ時も十分面白く読んだのだけれど、他の作品と絡めて一気に読むと面白みが増す。さすが「桜宮サーガ」と呼ばれるだけのことはある。しかも単発で読むと登場人物の造形が薄く思えてしまうのだが、「サーガ」の中に置くとその厚みが増す。単発で読んだ時よりも主人公に強く感情移入してしまった。また出てこないかな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
良品でした | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
お安く買ったにもかかわらず、美品で驚きました。注文から到着までも迅速でした。また買いたい本があったら、頼むと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一気に読む進めてしまいました。ありえないよーでいて、ありえないことが起こってしまっている世の中の崖っぷちを見た人だからこそ、かけるノンフィクションのよな気がするー。のです。というのはあくまで想像でしかないのですが。現実のパロディ? | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 27件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|