図書館内乱



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

5.00pt (10max) / 1件

6.92pt (10max) / 24件

Amazon平均点

4.27pt ( 5max) / 75件

楽天平均点

4.26pt ( 5max) / 782件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
3pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2006年09月
分類

長編小説

閲覧回数2,924回
お気に入りにされた回数1
読書済みに登録された回数49

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

図書館内乱  図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)

2011年04月23日 図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)

図書隊の中でも最も危険な任務を負う防衛隊員として、日々訓練に励む郁は、中澤毬江という耳の不自由な女の子と出会う。毬江は小さいころから面倒を見てもらっていた図書隊の教官・小牧に、密かな想いを寄せていた。そんな時、検閲機関である良化隊が、郁が勤務する図書館を襲撃、いわれのない罪で小牧を連行していく―かくして郁と図書隊の小牧奪還作戦が発動した!?書き下ろしも収録の本と恋のエンタテインメント第2弾。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点5.00pt

図書館内乱の総合評価:8.49/10点レビュー 76件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(5pt)

図書館内乱の感想

原作を読んでみると、映画のキャスティングがグッドチョイスだったことが分かる

mick
M6JVTZ3L
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.75:
(5pt)

中澤毬江ちゃんという耳の不自由な女の子の話です

新刊かと思ったけど、サイドストーリーかなにかで読んでた。
シュガーマシマシのベタ甘ストーリー…の筈だったけど、私がその手の小説に慣れてしまったせいか、そこまでベタ甘には感じなくなってる…。というか、あぁ、この巻で笠原にばらさせるのね、というのがあるけど、高校時代の憧れの王子様で仕事を選ぶきっかけになった人が、実は就職面接からして相手にいた、チビでパワハラ寸前の教官で、面と向かって悪態つきまくってたという、逆みたいな展開を楽しむラブストーリーです…ラブストーリーちゃうやん w
どっちかというと、最初に出てくる笠原の困ったお母さんあり、尻に敷かれてると思いきや娘をちゃんと見ている父親あり、どこの完璧超人で心理戦の達人だと思う柴咲あり、完璧超人かと思いきやすっかりポンコツ扱いの手塚あり、魅力的なキャラ満載の小説です。
図書館内乱  図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)より
4043898061
No.74:
(2pt)

期待はずれ

友人に借りたコミックスでハマり、小説も4巻まで購入しました。
1巻はまだ面白かったけど2巻はとにかくテンポが悪い。
笑える部分や可愛らしいベタ甘はいいものの、あちこちがまだるっこしいです。
熟語でなくても良いような言葉やあまり使わないような言い回し、言葉の意味が本当に場面や文章に適しているのかと感じるような箇所も多く読みにくかったです。
作者のプライドがにじみ出ているのかなと感じました。
王子様の正体を郁が知るところも大事な場面だと思いますが、ちょっと雑すぎて不快でした。
終盤のご都合主義が許容範囲を超えているように思います。
あと2冊、早く読み終わってしまいたい。
図書館内乱  図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)より
4043898061
No.73:
(3pt)

主人公は相変わらずだが、面白くなってきた!

設定は好きだけれども主人公がどうしても好きになれず
我慢して我慢してようやく完読した1巻と比べると、
2巻は周囲の登場人物に焦点が当てられている場面が多いので
読み進めるストレスは随分軽減されました。

そして、後半に入ると物語が一気に面白くなり、
相変わらず主人公は好きになれませんが
それが気にならなくなるほど話に引き込まれました。

3巻に続く
図書館内乱  図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)より
4043898061
No.72:
(3pt)

ラブコメ好きなら…

図書館シリーズ第二弾は
あまあまのラブコメでした…
ラブコメ好きなら楽しめると思います
ラブコメだけでなく、心情の裏読み解説も好きではなく
有川さんの本にしては珍しく読むスピードがあがりませんでした
図書館内乱  図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)より
4043898061
No.71:
(4pt)

ドンパチなくても楽しい

主人公が所属しているのが、いわゆる特殊部隊なので
ドンパチやるほうが楽しいと思っていたけど、政治的な駆け引きとかのほうが
それぞれの人物がどう考えて行動するかを見られて楽しいことに気づきました。
人と接するときの参考になりました。

出てくる登場人物それぞれ魅力的で、どんな顔をしているのかなと
想像しながら読みました。特に魅力的なのが、主人公の郁。
彼女の真っ直ぐな感性や人のこともよく考えてるところがいい。
次の話も非常に楽しみ。
図書館内乱  図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)Amazon書評・レビュー:図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫)より
4043898061



その他、Amazon書評・レビューが 75件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク