■スポンサードリンク


君に勧む杯 文豪とアルケミスト ノベライズ case 井伏鱒二



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
君に勧む杯 文豪とアルケミスト ノベライズ (新潮文庫)

君に勧む杯 文豪とアルケミスト ノベライズ case 井伏鱒二の評価: 4.33/5点 レビュー 3件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.33pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(5pt)

絡み合う思惑とその収束。

主人公は井伏鱒二。平成まで生きた彼から見た文アル世界について語られるのが面白い。
また、ゲーム本編ではおじさんを自称するに見合う大人の余裕というか飄々とした態度の井伏が、侵蝕の影響で弱っているのも新鮮です。
同じように普段と別の側面が見れて面白いのは、井伏の弟子である太宰治。彼は本当に、ゲームや他のメディアミックスとも違う顔を見せてくれます。

そして本編の内容ですが、これも非常に面白い。
作品や史実のエッセンスを多分に盛り込んであるので、そういったものが好きな方には特に刺さると思われます。
私は読了後に史実を色々調べたくなりました。

唯一難点を上げるとすれば、物を言い切らないような文体であるということです。
1から10まで描写するのではなく、ある程度までしか描写をせずに読者の中で補完が必要になる書き方、と言えばいいでしょうか。
決してそれが悪いというわけではなく作家の個性だとは思うのですが、文字を読みなれていない人には少し読みづらい文章だと感じてしまいました。
しかし話の内容はとても面白いので、原作ユーザーや井伏好きの方にはオススメ出来る作品です。

なお文アル名物、飯テロがしっかりありますので深夜の読書にはご注意ください。
君に勧む杯 文豪とアルケミスト ノベライズ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:君に勧む杯 文豪とアルケミスト ノベライズ (新潮文庫)より
4101802319
No.1:
(5pt)

小説という手法で書かれた文学評論とすら言える

物語の進行と一緒に、登場人物によって、作家や文学ついての深い思考が繰り広げられていく。その展開から、レビュータイトルの通り、文アルというエンタメを舞台に繰り広げられる、ある意味評論のようにも思えてくる。この特性は、文アルのメディアミックス全般から感じられるものだが、今作は特にそれが強い。そういった主題や構成の妙、さらに文章力の高さから、ゲームのノベライズということを除いても、一つの作品として強い力を持っている。
また、ゲームやこれまでの他のメディアミックスで描かれてきたたものとは異なる一面が出ているキャラクターも多くいて、文アルの派生作品の一つとしても面白い。今回は、図書館に転生した井伏鱒二の視点で物語が進むが、視点が変われば、見えるキャラクター像もまた変わるものなのだと、視点移動の奥深さを感じる。
君に勧む杯 文豪とアルケミスト ノベライズ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:君に勧む杯 文豪とアルケミスト ノベライズ (新潮文庫)より
4101802319

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!