■スポンサードリンク
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.27pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全202件 41~60 3/11ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
買って損なし | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
生まれていた時代によって人生は大きく変わってしまう。でもその思いは受け継がれていく、これからも。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
冒頭は主人公の世間や周囲に対する無気力さに辟易しましたが、読み進める内に涙がホロホロ。読み終わったあと遊就館へまた行きたくなりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
呼んでいくと映画のシーンが思い出されて百合ちゃんや鶴さんが映像として見えてきます 何度も映画館に観に行ったので原作本も読みたくなり歯医者さんの待ち時間に読んでます | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
映画をみたいと思ったもののまだ子どもが小さくて行けず、本だけでもと思い読みました。ハンカチなしでは見られなかったです。あの時代のその場所に居るようでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
注文した後翌日届きました。この本の内容は娘がビデオを見た時涙が止まらなくて,大声で泣きました。娘のほしい本で買って良かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
映画を友人におすすめされ、観に行きました。 戦争は産まれる前の話。歴史の授業などで繰り返してはいけないと思いながら終わった話だし。とどこかで他人事のようでした。 恥ずかしながら、映画をみたとき初めて特攻隊という方々がいたことを知りました。衝撃を受けました。 私の同い年か少し下の健康で優しい少年たちがなぜ、、。百合の気持ちに痛いほど共感してしまいました。 彼とこの時代に出会っていたらどれだけ辛いのだろうと重ねてしまい、溢れる涙が止まりませんでした。 真っ直ぐな彰と魅力的な特攻隊の皆さんのキャラクター。理不尽な世の中。 どれだけ今が恵まれて幸せなんだろう。 学生の頃、特に歴史は苦手科目の1つでした。 過去のことを知って何になるの?と。この映画をみた後すぐに原作を読み、特攻隊や歴史について調べている自分に驚きました。この物語はフィクションではあるけれど、百合や彰と同じ思いだった人々はたくさんいるはず。 心が張り裂けそうになるくらい苦しかった。 2度と繰り返しては行けない戦争の愚かさ。今もたくさんの課題がある世の中だけど、安全に暖かい布団で毎日眠れ、お腹いっぱいご飯が食べられることがどれだけ恵まれているのか...。 そして何より愛する人にすぐに会いに行け一緒にいれること。家族や友人と穏やかな時間を過ごせること。 大切な人のそばにいけること。 それが何よりも幸せなんだと感じられる作品でした。 本当に読んでよかった。 鹿児島の特攻会館にも行きたいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
映像で拝見して、その後原作を読ませていただきました。 涙が止まらない温かで素敵なお話でした。 この本を読んで、頑張って生きようと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
映画を観た後、うーんという気持ちになりました。そこで見つけたのが原作のこちらでした。読んで良かったです。映画では入らなかった部分があって、百合と彰の関係がもっと深く感じました。戦争という部分も映画では時間的にも難しかったのか浅かった印象でしたが原作は戦争というものはどういうものかを感じさせられるものでした。映画を観て、うーんとなった方は是非読んでいただきたいです。あの夏の光の中で君と出会えたからも今から読みたいと思います。素敵な作品に出会えて良かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ただ、作品に没頭しました。著者の先生の幼少期の経験からこの作品に思いを込め、この作品に共感した読者が戦争という史実という捉え方ではなく、現実として興味を持っていることが想像できます。私もその一人です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
映画を観てから読みましたが、とても良かったです。映画と違う設定の場所もありましたが、セリフがまったく一緒のところもあり、深く作品を感じることができました。たまたま映画を見る直前に鹿児島指宿に行った際に知覧特攻平和会館にも行ったので、より理解を深めることが出来た気がします。色々考えるきっかけになりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
作者あとがきにあるように、恋愛を通じて戦争の悲惨さ、凄惨さをリアリティをもってかんじられるような作品。 主人公の少女百合の思考がややメタが進みすぎているような感じもあるが、全体としてテーマがはっきりしており、読みやすかったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
すごく良かったです。 映画はまだ観てないけど大満足しています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
戦争を知らない世代の人達に、受け入れやすいように、敢えて史実と異なる様に構成されていて、別の意味で感心しました。 確かに低レビューの方たちのおっしゃることはごもっともで、主人公の様に当時戦争を批判するような言動をする人物は、いなかったでしょうし、いたとしたらタダでは済まなかったと思います。 そんな主人公を優しく受け入れる登場人物たちが、実際の戦時中とは、ややかけ離れた人物像ではありましたが、作者の国語の先生らしい、歴史の史実を正確に表現する事よりも、感情移入しやすくなるように文章構成する事に重点を置くように感じられ、フィクションも交えた1つの作品として書かれているような気がして納得しました。 はじめは違和感はありましたが、中盤から、引き込まれ、だんだん切なくなり、ライトノベルとしての完成度は、本当に素晴らしいと思いました。否定的な気持ちで読まず、「これに近い真実もあったんだろう」と思って読めば、最後まで楽しめると思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ただひたすらに「愛」と「生きること」について考えさせられます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
2人とも素直にお互いを大事にしている所、純粋な気持ちが心に刺さりました。 続きもぜひ読みたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
特攻隊の彰とタイムスリップした現代の少女が恋に落ちる話し。 今こうして平和に暮らしているが、戦争が起これば、恋愛だとか飯を食うとか、当たり前にできていることが出来なくなってしまう。 そんな過去の歴史を現代の少女百合がタイムスリップし、体験することで、今の生活の有り難みを感じるような話だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
私も現代の百合のように何かに不満を持ち何かに苛立ち何かに当たってしまう、そんなことが良くあります。でも、戦争中の光景を気持ちを想像すると、別人かのように変わった百合のように、何にそんなにイライラしているのだろう、、と思いました。 きっとまた何かに腹立たしく思ってしまう自分に戻ってしまうと思いますが、その都度、今ある幸せに目を向けて優しい心でありたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
映画を観てから読みました。 映画では違和感が多かったから原作を確認したくなりました。 映画にする際に設定が変わった結果、違和感がいくつか感じられるようになったのだと思いました。 違和感を解消できてよかったです。 再度読み直してから続編も読もうと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とにかく泣きました。素晴らしいです。 特攻隊員について深く考えさせられる作品だと思います。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!