スノウ・グッピー



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

9.00pt (10max) / 1件

Amazon平均点

3.83pt ( 5max) / 6件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
1pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2001年12月
分類

長編小説

閲覧回数1,327回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数2

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

スノウ・グッピー (光文社文庫)

2003年12月09日 スノウ・グッピー (光文社文庫)

訓練飛行中の自衛隊機が北陸沖に墜落した―!一方、休暇中に緊急の連絡を受けた関東電子機器の三津谷は、急遽金沢へ。旧知の宇佐見二佐が三津谷を出迎え、告げた。「“グッピー”を一匹失いました」と。そして、三津谷の同僚の技術者が一人、失踪したことも。事態は、謎の“グッピー”をめぐる国際的な謀略戦へ!いま最注目の大薮賞作家が放つ国際スパイ小説の傑作。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

スノウ・グッピーの総合評価:7.67/10点レビュー 6件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.6:
(1pt)

日本語が出鱈目

「他愛」は「自分のことよりもまず他人の幸福を願う」意味で誤用。正しくは「たわいない」でないと。この間違いは大量に出て来る。
「種を蒔く」という比喩のところで「成長」が出てくるが、間違い。植物には「生長」を使い、動物には「成長」を使用する。
「溶鉱炉」もNGだろう。国語審議会では「溶鉱炉」の表記でOKとしているが「溶=水・低温の液体にとける」であり「熔=火にとける」なので「熔鉱炉」が正字。国語審議会が日本語を駄目にしているので、小説である以上は従うべきではない。
「はなみず」を「鼻」と書いているが、これも間違いで、「洟」でないと。
「コーヒーを入れ」とあったが、これも「淹れ」が正字。
「担当者が変わった」も、交替なので「替」でなければ。「変え」は同じ人間のまま、身形・ファッションなどを変える場合に使う。
スノウ・グッピー (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:スノウ・グッピー (光文社文庫)より
4334735975
No.5:
(5pt)

電子戦を知る

「戦闘機搭載の対空中戦用電子戦機器」
このはじめて聞く言葉に対する説明、かかわってくる政府などの組織、そのための世界情勢、開発情報などの文章が一般人には難しく、初見では読むリズムをつかむまで少々時間がかかった。
しかし重苦しい文章を読み進んでこそのリアルさは、さすが現場で働いていた五條瑛先生ならでは。
戦闘機に興味がある、航空祭や基地のイベントに行くような方にもおススメしたい。
上記では「スパイ小説」と書かれているが、魅力のあるキャラクターたちと一緒に"グッピー"の謎を解いていく他にないミステリでもある。
絶版なんてもったいない。
スノウ・グッピー (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:スノウ・グッピー (光文社文庫)より
4334735975
No.4:
(5pt)

いまそこにある危機

刊行されたときにに購入して何回も読み直すくらいとても面白いです!(なぜレビュー書かなかったのか・・・)
つい最近この小説を連想する自衛隊の事件も起きましたよね。これからだって起きえることだしニュースまじめに見ようと思う。
しかも、そんな難しいストーリーを良い男たちとからめて届けてくれてとても読みやすかったです。
この続きもきっとありますよね?あの2人は・・三津谷は彼についていったのか、とても気になります!
この本も絶版なのだろうか?光文社さん!続きお願いします!
スノウ・グッピー (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:スノウ・グッピー (光文社文庫)より
4334735975
No.3:
(4pt)

ちょっと難しかった

民間企業に勤める電子機器の技術者:三津谷が、旧知のエリート自衛官:宇佐見、アメリカ兵との混血不良青年:江崎とともに、消えた同僚と軍の重要機密「グッピー」を追うスパイ小説。
作者が元自衛官なればこそ書けた作品なのでしょう背景がすごくリアルで引き込まれました。
正直軍事情勢など詳しく知らないので「難しい・・・」と感じる部分も多かったのですが
三津谷に対する宇佐見の愛や三津谷本人のキャラクターの魅力で最後まで楽しく読めました。
軍事機密の話なのに全体的にロマンチックな雰囲気に彩られています。
スノウ・グッピー (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:スノウ・グッピー (光文社文庫)より
4334735975
No.2:
(4pt)

痺れます-!

この著者の作品には、格好良すぎの登場人物が多いですが、これも
その例に漏れません。それぞれの夢や信念を賭けた男達の思惑が
絡み合いながら、消えた“グッピー”の謎が明らかになってゆきます。
結末もいつもながらのどんでん返しでした。
でも、軍需なんたらとか防衛かんたらが、苦手な人はちょっと
読むのがつらいかな。
あと、この作品男同士の話しのやりとりが異様にホモくさく、
かーなーり妖しいです。はっ、主人公があんなことされてるっ!?
ってな感じ。スパイとイイ男とアヤシイ雰囲気がお好きなお姉さまお勧めデス
スノウ・グッピー (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:スノウ・グッピー (光文社文庫)より
4334735975



その他、Amazon書評・レビューが 6件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク