オタカラウォーズ 迷路の町のUFO事件
- UFO (14)
※タグの編集はログイン後行えます
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
オタカラウォーズ 迷路の町のUFO事件の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
小学生の時ぶりに読みました。 あの時のドキドキワクワクが蘇りました。 少し物足りない部分もありましたが、大人になってからも楽しめました。都会のトム&ソーヤが好きな人におすすめです。読みやすいですし、夏休みにサクッと読めます。小学生はぜひ読んでみて欲しいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
はやみねかおる氏の初期の傑作。 現行の青い鳥文庫版はとりみき氏のイラストに変更されているため、吾妻ひでお氏による挿し絵を堪能できるのは、このオリジナルの単行本のみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
SFはうけないのでしょうか?普通にはやみねワールドなのですけど。 確かに,ちょっと,設定が甘い。かも。で,途中の展開も甘いかも。そして最後のカタルシスが,もうちょっと。というクレームは,理解できますが,でも,はやみねかおるってこんな感じではないですか? 路線的には,どちらでもない,つまり,教授ラインでも,トム&ソーヤでもないから,あまり受けないのでしょうか? 私は,面白いと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一応謎解き要素は入ってはいますが 基本はSFです。 なにしろ宝をめぐって 謎の人物と対峙する羽目になるのですから。 その謎の人物はなんと異星人なのです。 でも見た目バリバリ人間に見えるんですけどね。 でもちがうんです。 ちなみにこのお宝の謎は なかなか大人でも発想が 難しいことでしょう。 まるで暗号のようになっていて はて?と思ってしまうでしょうから。 それとちょっと耳の痛い 人間の「悪」の面も描かれていて いろいろと考えさせられる作品でもあります。 反省させられました。 面白いだけでなく、 考えさせられる1冊でありました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
はやみねかおるの初期の作品ですが、面白さが凝縮されています。はやみねワールド全開です。 私は、彼の作品の中では、バイバイスクール、オタカラウォーズ、そして5人がいなくなった、の3冊がベスト3だと思います。どれも初期の作品なので、はやみねさんにはショックかもしれません。これ以降、進歩していないということですから^^ この3冊は、はやみねさんが小学校の先生をしながら、忙しい合間をぬって書いた本です。毎日たくさんの子供たちと接していたためか、子供たちの感性のアンテナを通して話が進みます。しかも、完成度が高い。怪盗ピエロでは、教育委員会推薦図書のような、つまらない話が結構ありましたが、ここでは、発想が自由になっています。子供たちの笑顔を見ることができる社会を作っていくのが、先生や大人の役割と言っているような気がします。この3冊どれもおもしろいです。とっても気持ちよく読めて、後味が良い。おすすめします。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 5件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|