黒十字サナトリウム



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
黒十字サナトリウム
(違う表紙に投票したい場合もこちらから)

オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

0.00pt (10max) / 0件

Amazon平均点

5.00pt ( 5max) / 5件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []B
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2008年09月
分類

長編小説

閲覧回数1,720回
お気に入りにされた回数0
読書済みに登録された回数0

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

黒十字サナトリウム

2008年09月17日 黒十字サナトリウム

黒十字サナトリウムは患者様の性別、年齢、人種、また資産や社会的地位など一切を問いません。けれども一つだけ共通点がございます。此処にいる方は、どなたも御自分を吸血鬼のたぐい、異形の存在だと思い込んでいらっしゃるのでした…。ある朝、目が覚めて自分が狂っていることに気づいた梶原章吾教授は、知人の医師を殺害し、北へ向かった。結核患者である凪雲龍司は美貌の伯爵夫人に魅せられ、眠りとは違う圧倒的な底へと沈みこんだ。ミシィカとレイナ、双子の兄妹は易出血症と虐待に悩み、母と主治医を殺害。その家はいつしか『吸血鬼屋敷』と呼ばれるようになった。そんな彼らが集う、黒十字サナトリウム。復活祭の日、何かが起こる―。第9回日本SF新人賞を受賞した、流麗かつ壮大な幻想譚。 (「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

黒十字サナトリウムの総合評価:10.00/10点レビュー 5件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.5:
(5pt)

天井絵のような

電子書籍では、表紙ががらっと変わって天井絵のような構図になってて美しい。
ラストに絵巻物のような状態で再びこのイラストが見れるあたりがいいかんじ。
黒十字サナトリウムAmazon書評・レビュー:黒十字サナトリウムより
4198625972
No.4:
(5pt)

Kindle化を望む

絶版で中古価格が高い。
電子書籍で買ったほうが中古本よりお買い得です(1680円)。

BookLive!
Digital e-hon
eBookJapan
GALAPAGOS STORE
Neowing
ソニー Reader Store
紀伊國屋Kinoppy
東芝BookPlace
ひかりTVブック

いろんなところで電子版で出てるので、アマゾンさんもKindle化をしてください。
黒十字サナトリウムAmazon書評・レビュー:黒十字サナトリウムより
4198625972
No.3:
(5pt)

とても良かった

この作品はハイレベルです。難しいという意味じゃありません。
正直、ここまで表現力のある作家さんは、個人的になかなかいきあたりません。。
「吸血鬼」のような空想世界の存在をテーマにしていながら、緻密な情景描写、間接的な心理描写など縦横無尽の表現力で、あたかもリアルに体験しているような錯覚さえ覚えます。
吸血鬼だから、空想だからという強引さは一切感じませんでした。

作者さんの視点が、こだわりや信念によって固定されていないのか、とにかく痛快に言葉が綴られていきます。
ネタばれになるので具体的に言えないのがもどかしいですが、章によっては想像力だけで構築されたとは思えないくらいのリアリティを体験しました。このリアリティから感じたのは、文章力だけではなし得ない、作者さんの人間としての体験の幅広さのようなもの、またそれらの体験によって習得した人間心理の熟知感のようなものです。それが底流にあり、さらにセンスのよい、時にアバンギャルドに感じるくらいの言葉の使い方と相まって、説得力あるリアリティ世界の実現に繋がっている、そんな気がしました。

時には陰鬱な寒々しい町、時には雨のそぼ降る郊外、そして雪深い村など・・様々なシーンで、「あ、過去にこれに似た体験してるかも」と思ってしまうほど、その場の臨場感に浸れ、大げさにいえば文章表現の新たな可能性・・を感じましたね。

なお、吸血鬼のエンターテイメントというとハリウッド映画のようなアクション気味のものを想像しがちですが、この作品はちょっと方向性が違います。しっとりとした世界感の中で展開していき、それでいてドキドキ感も十分に盛り込まれ、何気なく読むだけで十分に楽しめました。
黒十字サナトリウムAmazon書評・レビュー:黒十字サナトリウムより
4198625972
No.2:
(5pt)

ミステリーまたは吸血鬼好きにおすすめです

初めの1/3は難しくてなかなか進みませんでしたが途中からはぐいぐい引き込まれていきました。 細かい歴史背景、キリスト教、哲学、伝説をうまく組み合わせています。 作家自身が哲学専攻、アメリカへの留学経験もあることからかちょっとソフィーの世界を思い出すような哲学をところどころに織り込んでいます。 キリスト教のことなどかなりリサーチして書いているのかありきたりの吸血鬼のお話ではなくかなり深いお話に仕上がっています。

SF好きによりはミステリー、吸血鬼、美少年好きの方にお勧めです。
黒十字サナトリウムAmazon書評・レビュー:黒十字サナトリウムより
4198625972
No.1:
(5pt)

SFらしくはないけど、面白く独特の文体も美しい

この作品がなぜ「SF」で新人賞をとったのか、ずっと不思議に思いながら読んでいると、最後の最後で、あっと言わされてしまいました。
あんなにヒントが出ていてどこかで気づくはずだったのに、と悔しいくらいです。

逆にいえば、最後までの内容は「SF」らしくありません。宇宙が出てくるわけでも、科学を駆使しているわけでもないし…。

しかも、2段組で漢字多くてとっつきにくそう…なんですが、話は面白くてぐいぐいと引っ張られるように読めます。色んな登場人物の視点から話が進んで、短編集みたいなつくり。最後にその短編がびしっと結末に繋がります。2回読むと伏線がいっぱいあって、ああそうかそうかと思いました。

特筆すべきはなんといっても独特な文章の美しさ。「稲光がまたたくみたいな美しい恐怖」とか、普通言わないけど、確かに稲光って綺麗だけど怖くもあるなあ、と納得しちゃいます。また、後半で鏡屋が「クリスタルグラスアイスムーン」という鏡を作るのですが、この場面は全体が詩みたいに美しい!
久しぶりに文章も楽しめる本だなと思いました。

長編好き、萩尾望都好きには特にオススメです。SF好きのヒトは推理小説のようにオチを探しながら読むのも楽しめると思います。
黒十字サナトリウムAmazon書評・レビュー:黒十字サナトリウムより
4198625972



その他、Amazon書評・レビューが 5件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク