■スポンサードリンク


日本推理サスペンス大賞

日本推理サスペンス大賞(にほんすいりさすぺんすたいしょう)は、1988年から1994年にかけて、日本テレビの主催、新潮社の協力により行われた公募新人文学賞である。大賞受賞作品は小説新潮に全文掲載された。
日本テレビが主催から降りたため、第7回をもって終了し、1996年からは新潮社主催の新潮ミステリー倶楽部賞が実施された。(wikiより)


参考書籍 小説 ランク
[]
オスダメ&
潜在点数&
Amazon
登録関係

:お気に入り
:読書登録
:読書済み
※ログイン後の機能です

平均点 件数
第7回
(1994)
優秀作
安東能明:死が舞い降りた

死が舞い降りた


安東能明

旋風とともに背後から襲い、喉を突き刺し、眼球を抉る。過去を忘れ、何もなかったように生きる者こそ、わが標的。

- 0.00pt
0.00pt
4.00pt
0件
0件
1件
読書登録お気に入り
佳作
吉田直樹:ラスト・イニング

ラスト・イニング


吉田直樹

横浜パイレーツの監督・高橋のもとに突然送られてきた謎のFAX。そして不可解な死、死。

- 0.00pt
0.00pt
0.00pt
0件
0件
0件
読書登録お気に入り
森山清隆:回遊魚の夜

回遊魚の夜


森山清隆

東京ベイエリアの地下に、長々と横たわる水のネット・ワーク。少年が連れ込まれたのも、光の乏しい水脈の袋小路だった。

- 0.00pt
0.00pt
0.00pt
0件
0件
0件
読書登録お気に入り
第6回
(1993)
優秀作
天童荒太:孤独の歌声 (新潮文庫)

孤独の歌声


天童荒太

凄惨な連続殺人が発生した。独り暮らしの女性達が監禁され、全身を刺されているがレイプの痕はない。

B 7.67pt
6.47pt
4.44pt
3件
17件
50件
読書登録お気に入り
第5回
(1992)
大賞
有沢創司:ソウルに消ゆ

ソウルに消ゆ


有沢創司

漢江の河口付近に上った身元不明の東洋人男性の水死体。「るりり、るりるり…」の謎の文字を残して消えた社会部のエース記者。

- 0.00pt
0.00pt
0.00pt
0件
0件
0件
読書登録お気に入り
第4回
(1991)
佳作
御坂真之:ダブルキャスト

ダブルキャスト


御坂真之

読者をあくことなく欺きつづける多重構造。あなたもまた、作者の術中に?第4回日本推理サスペンス大賞佳作。

- 0.00pt
0.00pt
4.00pt
0件
0件
1件
読書登録お気に入り
松浪和夫:エノラゲイ撃墜指令

エノラゲイ撃墜指令


松浪和夫

俺が祖国を救うのだ。運命の朝、男は上空の黒点に照準を合わせた―。

- 0.00pt
0.00pt
5.00pt
0件
0件
1件
読書登録お気に入り
第3回
(1990)
大賞
高村薫:黄金を抱いて翔べ (新潮文庫)

黄金を抱いて翔べ


高村薫

銀行本店の地下深く眠る6トンの金塊を奪取せよ。大阪の街でしたたかに生きる6人の男たちが企んだ、大胆不敵な金塊強奪計画。

C 5.50pt
5.75pt
3.44pt
2件
20件
57件
読書登録お気に入り
佳作
帚木蓬生:賞の柩 (新潮文庫)

賞の柩


帚木蓬生

199X年度「ノーベル賞」には微かな腐臭がした―イギリス医学界の重鎮が受賞した「医学・生理学賞」の周辺に不自然な死が多すぎるのだ。

B 0.00pt
8.00pt
3.87pt
0件
1件
15件
読書登録お気に入り
第2回
(1989)
大賞
宮部みゆき:魔術はささやく (宮部みゆきアーリーコレクション)

魔術はささやく


宮部みゆき

マンションの屋上からの飛び降り、地下鉄への飛び込み、そしてタクシーへの飛び出し。

B 8.09pt
6.96pt
4.05pt
11件
114件
93件
読書登録お気に入り
第1回
(1988)
大賞 - 受賞作なし - - - -
優秀作
乃南アサ:幸福な朝食 (1) (大活字文庫 (62))

幸福な朝食


乃南アサ

上京し、夢を打ち砕かれた孤独な少女。だがその男との出会いを境に、心の底に凍てついた狂気がゆっくりと溶けはじめる。

C 0.00pt
5.00pt
3.81pt
0件
2件
16件
読書登録お気に入り

スポンサードリンク