■スポンサードリンク


ベンチャーの王子様



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)

ベンチャーの王子様の評価: 4.08/5点 レビュー 48件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.08pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全37件 21~37 2/2ページ
<<12
No.17:
(5pt)

今だからこそ!

お話が面白くて分かりやすいので、一気に読めます。
粉飾決算や、不正買収工作などのカラクリのおもちゃ箱
という感じの一冊です。
ライブドア事件直後の今だからこそ、楽しめる一冊ですね。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.16:
(5pt)

会計士を知らなくても楽しめます♪

私は会計士のかの字も知らなかったのですが、楽しめました。
一話一話面白いストーリー(メインの二人がいい味出してます)でかつ、会計士とはどうゆう仕事をしているのか分かりやすく書いてあります!
また時々、専門用語なんかも出てきますが、物語の中で分かりやすく説明してくれたり、巻末付録などあるので辞書を引く必要もまったくない!
これを読むと会計士という仕事に興味を持つことうけあいです(^^)
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.15:
(4pt)

素人だけど

会計のことはさっぱりわからないド素人ですが、それでも楽しく読めました。事件簿、というだけあって、軽いミステリ仕立てで、短編なので、さくっと読めます。"スパイラル~推理の絆~"が大好きな女子中学生から、「おもしろかった。2巻出てないの?」と訊かれました。巻末に会計用語もあり、それぞれの短編にも注がついているので、判りやすいかと思います。会計士ってなんぞや?会計士にちょっと興味が。会計士って、ニュースで聞くけどどんな仕事?などという人たちの、入門書としても良いのかも。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.14:
(5pt)

なかなかの一冊

著者はあの身近な会計学入門書とも言える『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』で有名な山田真哉氏です。まず、本を読んで「会計士の人がこんな立派なストーリーを考えられるのかぁ」ということに驚いてしまいます。そして、この本の何よりも良い点は1話1話がとても短いことです。だいたい20頁前後で完結です。噛み砕いた注釈もさることながら、1話が短いからこそ難しい会計用語が出てきても挫折しにくい。「ふむふむ、なんとなくわかったぞ」といった感じで、途中で飽きたり頭がこんがらがったりしません。ちょっとした時間の合間に読むにはピッタリです。また、話の短さに加えて登場人物の萌ちゃん・カッキーの2人の掛け合いもテンポがよく、読みやすさに拍車をかけます。会計士や経済の方面に興味があるわけではなかったのですが、とても良い一冊を発掘できた!!と満足です。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.13:
(4pt)

軽いタッチの会計小説です

本書は、会計を舞台にした小説である。今までの経済小説みたいな重々しさはなく、軽いタッチで気軽に読める本です。公認会計士の監査の仕事の様子と粉飾決算ってこういう風にするんだという様子がわかります。また、会計用語についてもわかりやすく解説しています。今回の7つの話のなかでは、一番最初の<北アルプス絵はがき>事件が一番好きでした。裏金の作り方で一番納得がいったからですね。それは、他の話よりも、一番わかりやすかったともいえる。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.12:
(4pt)

おもしろおかしく学べます

萌ちゃんとカッキーのやりとりの中で、自然に会計用語にふれ、それまで抱いていた、数字アレルギーのようなものがでませんでした。おもしろおかしく学ぶという大原則のなかで、読み進むうちにいつしか、簿記の勉強でも始めようといよいよ決心が固まってきました。10代の頃にこういう本に出合えていれば、と思う反面、出会っていても読まなかっただろうなと思い。30半ばで、また新しく勉強を始めるというのもありかなと自分で納得してみます。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.11:
(5pt)

ライトに勉強

小説としては どんなもんか。という意見もあると思うけれどその ライトなストーリだからこそ 会計的な部分に注力して読める。かといって たまに 小難しくなるけれど主人公2人の掛け合いがほっとさせてくれる。すすすっと読めるので少し時間が空いたときに気軽に読んでみてください。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.10:
(5pt)

知らない世界はおもしろい

僕の仕事とは、まったく異なる分野のしごとであるところの会計士という仕事に起こりうる事件を会話仕立てで描いて読まされてしまう本である。読んでみてすごいと思ったのは、全編ほとんど文字で書かれているのに、内容を想像すれば理解できてしまうということである。畑違いの仕事をしていても社会のことがわかっておもしろいと思うよ。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.9:
(5pt)

小学生にも読める

お金との付き合いは、子供の頃から教えるのが一番だと私は考えています。しかし、せいぜいお小遣い程度のことで、広い意味での会計・経済的なことは高校生くらいでないと無理かなと思っていました。この本なら、新聞やニュースで出てくる言葉、会計を語る上で必要な言葉が、各章の最後に説明があり、小説を読みながら興味を持てるようになっています。肩肘張らずに、会計の世界への導入口になって、お子様にもお薦めです。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.8:
(4pt)

おもしろいです

おもしろかったです。粉飾決算の手口がわかりやすくのっています。会計士もこれを見抜くのは大変だなと思いました。ただ、内容量から考えてもう少し安くても良いのにと思いましたので星4つ。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.7:
(4pt)

さっくり読める会計入門

本編の小説部分はすぐに読み終る軽さで○。巻末に会計用語集もついていて知識の保管になります。会計の勉強を始めるきっかけ作り、または勉強の息抜きにおすすめ。テキストのように体系的にまとまっているわけではないので、私のような会計初心者には「イマイチ分かんないなー」という部分もありますが、逆に学習意欲を刺激されます。ただ表紙が会社のデスクに置くにはちと抵抗あるので星4っつ。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.6:
(5pt)

言葉が分かる!

この事件は、一体なんだったんだ!?どんな粉飾決算をしてたんだ?そんな世の中の動きを、深く考えられるようになります。知っているつもりの単語も、より正確に知ることができます。(経済学部生がそれでは、マズイかなぁ)新聞片手にこの本を読むのもおススメです。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.5:
(5pt)

複雑なものがよりわかり易く料理されている。

これを読めば、複雑すぎる会計士の現場の仕事内容やお金と会社の関係についていとも簡単に理解できるようになりますね。しかも、ストーリー仕立てになっているので、読んでいて飽きることがありません。楽しみながら知識も身に付く。まるで、『ザ・ゴール』 のような面白さ。皆さんも一度読んでみてください。複雑すぎて敬遠しがちな会計に関するお話。これを少しでも身近に感じられるようになりますよ。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.4:
(4pt)

想像とは

 ちょっと違っていたなぁ。もうちょっと会計について詳しく書いてあると面白いと思うんだけど。ま、これは個人的に最近会計についての関心が高まっているので。ただ、文庫として捉えるとストーリーは面白いし、サクサク読めるのでいいと思います。ってあとがきを読んで「あ!」って気付かされたのですが(笑)
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.3:
(4pt)

新ジャンル!経済小説の「ライトノベル」

 「ビジネス・ミステリ」とは唱っているものの、内容的にはかなり軽め。だた、魅力的なキャラクターと文体のテンポの良さで気軽に読める。1話10分、ゆっくり読んでも1冊2時間程度で読めるので、手軽に手に取ってみてはいかがだろうか?「ライトノベル」系小説をよく読む高校生あたりにぜひお薦めしたい。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.2:
(5pt)

名作ぞろいの7本

単行本も持っているんですが、こっちも買っちゃいました!新作が2本追加されていて、2本とも『女子大生会計士』らしく、笑えて泣ける話なので、とってもお買い得でした。もちろん、単行本にあった話も名作ぞろいなんで、まだ読んだことのない人は絶対読んでください!!会計のお勉強にもなりますよー。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013
No.1:
(5pt)

『事件簿』の文庫化1冊目

 女子大生会計士の事件簿の文庫版です。「美味しいたこ焼き事件」と「死那葉草事件」の2編が追加になってます。 従来の事件簿より、読みやすい形で値段も安いので、もってない方にはお薦めです。(2巻は1ヵ月後に出ますが、3巻以降の文庫化の予定は未定とのことです。) 個人的に1番大きく変わったのは、久織ちまきさんの書いた表紙のイラストだと思います。とてもかわいらしいのですが、そのため本屋で買うのがちょっと恥ずかしくなってしまった…。 あと買った人全員への読者プレゼントでメールでもう1編が送ってもらえます。 事件簿が好きな方は買って損のない1冊だと思います。
女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:女子大生会計士の事件簿〈DX.1〉ベンチャーの王子様 (角川文庫)より
4043767013

スポンサードリンク

  



<<12
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!