■スポンサードリンク
6
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
6の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点2.95pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全10件 1~10 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とにかく言い回しがくどいうえに文章力もさしてないので読んでてすごく疲れました。あと使わなくていいような場面で漢字使いすぎ。 そのくどく長く疲れる文体で長々と話を読み進んだ割りに最終的なオチというか結論が「え、それだけ?」って感じで徒労感がすごかったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
表現を変えて延々と同じことを説明する文章が散見され、実際のページ数よりも内容が薄く感じるし読んでいて非常に疲れる。 階層と六道輪廻っていうアイデアだけでそれぞれのエピソードが中途半端。 よくある考察の余地を残す怖さや不気味さを感じる前に「?」で話が終わる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ホラー小説が好きで、「一生恐怖が続く」という評判に惹かれて買ったのですが、私にとっては全く怖くありませんでした。期待しすぎていたのかもしれません。お金を出して買ったことを後悔しています…。 小説としても、六道輪廻×エレベーターという発想は面白かったのですが、最後の方は無理やりこじつけたようにも感じられて残念でした。 ホラー小説風のアート作品なのかな? オモコロなどで梨さんの文章を見て、これをもっと長尺で見たい!と思う方にはおすすめです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
非常にお粗末な本でした。 なぜこんな評価が高いのわからない。 表現力や情景描写も稚拙で素人に毛が生えた程度 モキュメンタリーものなら少なからず求められる「リアリティ」がない 勧誘のマニュアルに走り書きしてるのとかわざとらしくて笑った。 いかにもネットライターが書いた小説って感じ こっくりさんや、都市伝説の使いまわしで 興ざめする人もいると思う。 やたらと難しい言葉を多用するのも読みにくいし、ホラー小説のような娯楽ものに求められているものでもない。 文章力に深みがない分、読みにくさも相まってメッキ塗装してるようで返って逆効果 リアルさや恐怖を求める人にはオススメしない。 6篇読んで怖いと感じた部分は一つもない。 買わない方が良かったと後悔 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
文章がくどい。頭に入ってこない。気づいたら寝てる。睡眠導入には良いかも。 頑張って読もうとしたけど眠気が勝って最後まで読めず。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
66ページまで頑張って読んだけどこれ以上読み続けるのは無理だった。 とにかく文章がくどい。 くどすぎて無理。内容が全然頭に入ってこないし、言い回しの怠い文章に疲れて読む気失せる。 たった66ページ読むのに1週間以上かかった。 こんな本を自分の本棚に並べたくない。 かわいそ笑もそうだったけど、私には梨作品向いてないらしい。 全然怖くないし面白くない。 新聞読んでた方がマシ。 レビューに釣られて自由慄まで買ってしまった…気が重い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ここで皆さんが書かれてるレビューと、本書の概要を見てとても興味がわき購入したが大失敗。 いちいち鼻につく文章が何もかもぶち壊しにするので怖さも全く感じられず…。 とにかく読んでて疲れるわ眠くなるわ。わざわざ金を払って買ったものなのでとりあえず最後まで読んだけど、こりゃブックオフ行きだわ…。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
非常に高評価なことが不思議。他にも書いてる方がいらっしゃるがとにかく文章がくどい。くどさが鼻について読み進めるのが嫌になる。途中嫌すぎて舌打ちしてしまった。あと序盤の子供の描写が下手すぎる。「子供はこんなこと考えてないだろ」と序盤から物語に入り込めない。 雨穴(変な家)、背筋(近畿地方のある場所について)と同類。いずれもホラーとしては非常に出来が悪い。「怖いだろ」「不思議だろ」「気持ち悪いだろ」という描写が全てあまりにもわざとらしくてチープ。頭を捏ね繰り回して怖そうなこと考えてみました!という取ってつけたような出来。頑張って最後まで読もうとしたが途中で挫折。昨今はこういう薄っぺらい作風がウケるのか。出版社はもっと骨太のホラー作家を見つけてほしい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この作者の文章は元々くどいものだったが今作は特に 酷い。悪文の域にある | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!