■スポンサードリンク
(短編集)
さいはての彼女
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
さいはての彼女の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.27pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全217件 141~160 8/11ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
原田マハさんらしく、バイクからの景色が目に浮かび、迫力もあるため、一気に読んでしまいた!また、最後のどんでん返しもあるので、記憶に残る作品です | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
病床で読んだのですが,優しい涙がながれ、こころがほんのり温かくなるようなそんな作品集でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
エピソードの一つ一つが素敵です 日常に嫌なことがありながらも旅をする主人公と一緒に、私も旅をしている気持ちになりました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
旅にまつわる4つの短編集。 各話に登場する主人公は、決して若いとは言えない女性たちだ。一話から三話までは、仕事の上で躓いたり、心挫けたりしたキャリアウーマン。それぞれの話に出てくる脇役の人柄や心遣いが憎いように、主人公たちの心を柔らかく解きほぐしてゆく。また、思わずクスッと笑ってしまうような、お茶目なワンシーンも用意されていて、ほのぼのとした気持ちになれる。そして、この作家の一番の強みは、心情描写もさることながら、情景描写が素晴らしいのだ。行ったこともない風景が目の前に現れる。ナギと一緒に風を感じることができる。 第一話と第四話に登場するナギの若々しさ、天真爛漫さ、光り輝くような明るさって何だろう。第四話は、ナギの母の話。夫タオさんとナギの聴覚障害とハーレーにまつわる話。両親からのたくさんの愛を受けて、そして自ら障害を乗り越えてきたナギの姿に感動する。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
感じました。素敵な物語ありがとうございま した。爽やかな気持ちになれました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
さいはて…がなぜ最果てではないのか? 最果ての地 さいはての地 わからない | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ナギの話と、短編の最後にくるナギのお母さんの話が良いです。その他も良くてあっという間に読みました。原田マハさんの本は良いですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
短編物で読みやすかったです。バイク乗りたくなりました! 読み物初心者でもおすすめ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
気持ちの良い、読みやすい短編が並んでいます。 感じるのは、作者の?ご主人の?情報提供者の?ハーレー愛ですね。 バイク乗りなら間違いなく気に入ると思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ハーレーダビッドソンで、さいはてを走るかっこいい女の子。 若かりし頃の憧れを叶えてくれた本だった。 障害があっても力強く生きていける。 老いさらばえた今でも、こんな本を読むとスカッとした心地良さに染まる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
原田マハ初読了 ハーレーがつなぐ不思議な人間模様 何かが起きそうで起きない 人の優しさを感じるモノガタリ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最後まで読んでいて楽しく、考えさせられた作品集でした。原田マハさんの本は初めて読みますが、私は最後まで読ませるのも作家さんの文章力だと思っています。一気に読ませて頂きました。作品を読んでいて、色々な事を考えました。どの短編の主人公も人生の転機を迎えていて、問題や悩みを抱えています。若い時に仕事である程度の地位を得ての転機は試練なのかなとも思いますが、様々な試練の中、主人公達は自分自身と向き合わざるを得なくなります。「自分が変わると世界も変わる」と言う事が分かりやすくストーリーで描かれています。派手に転んでも、助ける人が居る。私も独りよがりの過去の小さな成功にしがみつき、苦しんで、もがいてました。 とても読後感が良く、久しぶりに細かくメモを取りながら読んだ本でした。勉強にもなり、楽しみながら読んだ本でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読了感がとても心地良い本でした。 外に出るのが憚られるこの時節柄、旅をした様な感覚になれる本。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
男女問わず仕事に打ち込むことは悪いことじゃない。 でも仕事から離れて過ごす時間を取ることでまた仕事がうまくいくようになるのかなと思った。 仕事のことを考えたくなくて東京から一番遠いところに来たのに、見るもの感じるものからついつい仕事と結びつけてしまう。 自分の仕事への思いを改めて確認しながら、ゆっくりと旅先での時間を過ごす。 そんな旅も素敵だなと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
少し仕事に疲れてしまった時にたまたま手に取りました。 読み終わった後はスーッと気持ちの良い風がふきました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
次が知りたくてついその先を読む。 下車駅の気がついて慌てて降りる、みたいなことが何度かあって読み終えた。 その後に爽やかさが残りました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
なんとなく読み始めましたが、バイク乗りのお話。 さわやかで温かくてほっこりしました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
マハさん大好きです。 読んでいると、元気とやる気がでます。 前向きな主人公たちに。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
それぞれの主人公が日々必死に仕事をする自分と重なり、共感出来た。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
4つの短編で分かりやすく読みやすい内容でした。 年齢があがるにつれ、「もう今更…」 「挑戦するって言っても何を…」 と足が止まりがちで、自ら線を引きがちだなと感じる日々なので そんな自分にはこの4つの物語は線を自ら乗り越える ということで人生はまた違う豊かさをもたらしてくれると感じさせてくれた話だったなと思います。 ナギのお父さんのが、幼いナギに「線」なんかどんどん超えていけ!ってしっかり目を見て伝えるシーンと言葉が好き。また見返そうっと。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!