■スポンサードリンク
お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂4
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂4の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.38pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全8件 1~8 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
美品です。 到着が予定より2日遅れだったので、★減らしていますが、それ以外は文句なし良い買い物でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
和菓子好きな人は気に入るのではないかと思います。和菓子についての知識が、ストーリーの中でなめらかに語られ、ついつい和菓子の世界に引き込まれます。そこにいろんな人間関係が入ってきますが、人間関係というより和菓子に焦点を当てながら読んでいます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まあ、収まるべきところに収まって、なべてこの世はこともなし、的な。でも嫌いではないです。そういうはっぴーエンド。でも、前途多難な続編が予測できて、楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読み進むうちに話に引き込まれます。 葵のウスバカゲロウみたいな透明感も美しいし、栗田仁とその友人たちの下町人情も、アクなくしっかりと書いてあってうれしいですね。 こういうの失われつつあるのではないでしょうか。 和菓子の作り方も毎回感心。 素人(?)の作者がここまで書くのは大変でしょうが、ユネスコ世界遺産登録に使えます(笑) 続編を楽しみにしています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とうとう葵さんの過去の秘密が語られる。 ラスト近くまで引く引く、明かされた後の短編「真澄の空」は良かった。 今回の和菓子、水羊羹と水饅頭は好物なので食べたくなって仕方がなかった。 きんつばは、もそもそした食感の記憶しか無いせいか、ちょっとね。 さて、あとがきにあったが次の巻で綺麗にまとまりそうなので楽しみだ。 やっぱりきれいに結末が付く物語は良いよね、人気があるからって無理やり引き延ばす のはどうもね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この本も気楽に読めて楽しんでいます。 続き物は次が出るまで気になりますが、あまり長い間出ないと、 忘れて買わなくなることがあります。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
期待どおりのおもしろさでした。 続編が出るのが待ち遠しいですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
和菓子職人の栗丸と老舗和菓子屋ご令嬢の葵の物語第四弾です。 今回は3つのエピソードで構成されています。 いよいよ葵の秘密が明らかになり、一気に終幕に向けて進んでいきます。 メインのお話が進んだことはなによりですが、3つのエピソードもどれも良かったです。 あとがきによると、次で一区切りのようです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!