■スポンサードリンク


ボズのスケッチ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

ボズのスケッチの評価: 3.80/5点 レビュー 5件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.80pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(5pt)

修業時代から社会観察眼の一流を示すディケンズのスケッチ(新聞寄稿)

文豪ディケンズが若い頃、ジャーナリストだったと初めて知った。750頁を超える本書が、ディケンズに具わった一流の社会観察眼の鋭さとその志の高さを、スケッチ(新聞寄稿)と短篇小説を通じて読者に教えてくれる。

同じ英国の女流作家ジェイン・オースティンが主として郷紳階級(中産階級)に属する男女間の恋愛に絡む田舎を舞台とした人間葛藤劇を描いたのに対し、チャールズ・ディケンズの方は、大都会ロンドンでも底辺に近い貧困層や小市民層の生態を描き、国家繁栄とは裏腹な犯罪や欺瞞、虚栄と無関心といった社会悪を炙り出した。

善きキリスト教徒が持つべき博愛の精神の一方で、社会的弱者を襲う制度的矛盾と貧困の試練に対する怒り、救いを見出せぬ社会構造…。二十歳代のジャーナリストは鋭い観察眼をもって大英帝国社会の「闇」を活写する。

「秀作」「名作」「傑作」を生んだ大作家ディケンズ誕生の秘密が、スケッチ(新聞寄稿)から始めて小説へと「習作」を重ねて腕を磨いたこの修業時代にあったことが、極めて興味深く感じられた。
ボズのスケッチAmazon書評・レビュー:ボズのスケッチより
4896424115
No.2:
(5pt)

臨場感あふれる筆致で描かれるロンドンの昼と夜。短編小説も佳作ぞろい。

チャールズ・ディケンズ23歳。身に付けた速記術を駆使しての新聞記者の手腕を唸らせて、ジャーナリズムの草分けとしての名声を確実に得てゆく。教区篇、情景篇、人物篇の三部で構成される"スケッチ"は、まるでその場で見て聞いているかのような臨場感あふれる筆致でロンドンの昼と夜を描写する。
・1830年代ロンドンの悲惨極まる庶民の暮らし。わが物顔で街を跋扈する教区委員と民生委員のお歴々。差し押さえ業者の下僕だった(激しい選挙戦を勝ち抜いた)新任役人の生々しい話、紳士たちの所業、中流家庭のミス/ミセス率いる複数の婦人会の競争の激しさ。『我らが教区篇』の描写は悲喜こもごもだ。
・人もまばらな早朝の街角、高級住宅街もいまは貧民街の『セブンダイヤルズ』の昼間の喧噪、等、『情景篇』はロンドンの街と人々の生の姿を描き出す。それにしても一着の古着、少年用のスケルトン・スーツから一遍の哀しい家族の物語を紡ぎだすディケンズの想像力は大したものだ(『モンマス・ストリート瞑想』)。縁日に群がる老若男女の様子をおもしろおかしく縦横無尽の筆で語りつくす『グリニッジ・フェア』は、その場の喧騒がダイレクトに伝わってくる。
・『人物篇』では下層ミドルクラス、ワーキングクラスの労苦と楽しみがあぶりだされる。現代日本とあまり変わらないな。

短編小説は12編を収録。
・『Mr Mins and his Cousin 決断の時』犬と子供嫌いのミンズ氏のもとにやってきたのは……。ディケンズ21歳のデビュー作。一流のドタバタコメディは強烈におもしろい。
・『Horatio sparkins 然るべき人物』投機で成り上がった中流階級一家の「貴族趣味」を語彙豊富に語る小喜劇。小説の面白さここに極まるといったところ。
・『The Steam Excursion 晴れのち曇り、こともなし』テームズ川を下る船上パーティでの二つの家族の見栄の張り合いに、ギター演奏に歌曲に、揺れる船内でのディナーに、泣き叫ぶおぼっちゃま。ニヤニヤさせられた。
・『Passage in the Life of Mr.Watkins Tottle 結婚、ああ結婚』ワトキンス・トトル氏に振りかかった難儀』は50代独身男の求婚話をめぐるコメディ。こうはなりたくないなぁ。
・『The Drunkard's Death憐みの祈りもなく』家族を抱えながら酒に走り、悲劇は悲劇を呼び込む……。散り散りになった家族の哀れさが涙を誘う。本書随一の悲しいストーリー。

他に『The Bloomsbury Christening 二つの戒め』『Mrs. Joseph Porter 'Over the Way'幕は上がった』など。
やはりディケンズ! 人物や情景の描写力は群を抜き、話の展開も面白すぎます!
ボズのスケッチAmazon書評・レビュー:ボズのスケッチより
4896424115
No.1:
(5pt)

近代文学翻訳での最高傑作

どのペイジも、若き天才ディケンズの才気あふれたスケッチで驚いた。これで、英文学を読みなおさなければ。必読!
ボズのスケッチAmazon書評・レビュー:ボズのスケッチより
4896424115

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!