おもしろ砂絵
- なめくじ長屋捕物さわぎ・シリーズ (11)
- 捕物帳 (130)
- 時代ミステリ (75)
- 江戸 (35)
※タグの編集はログイン後行えます
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点0.00pt |
おもしろ砂絵の総合評価:
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
現在レビューがありません
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ミステリー好きには、トリックはともかく、犯人は見当がついてしまいます。 ただ、このシリーズは、当時に人の生活を想像しながら読むと楽しいですし、今の東京の地理と比較するのもいいです。 この辺が、江戸の庶民を描いた時代小説の楽しさだと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
お江戸のスラム、今にも崩れそうな長屋に住む乞食集団であり、また砂絵師のセンセーを中心とした探偵集団でもある「なめくじ長屋」の面々が活躍する「なめくじ長屋捕物さわぎ」シリーズ第8弾。 物語を支える豊富で緻密な時代背景の描写と、また摩訶不思議な怪談のような謎が、きちんと解明されミステリーとしてしっかりと成り立っているのがこのシリーズの特徴である。 庶民生活の一面や、迷信などが登場し、物語に深みを持たせている。事実、このシリーズの8冊目になるが、面白さは一向に衰えていない。 第四席「いもり酒」では、タイトルになっている「いもり酒」が精力増進の効果があると信じられていると紹介し、またある一編では女性の同性愛からくる悲しい事件がある。 カラッとした性的描写がおかしくもあり、また生々しくもある。一方で、この時代にも人間の愛欲がさまざまな事件を起こしたというところに、時代は違えど今の時代との連続性を感じさせる部分である。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
お江戸のスラム、今にも崩れそうな長屋に住む乞食集団であり、また砂絵師のセンセーを中心とした探偵集団でもある「なめくじ長屋」の面々が活躍する「なめくじ長屋捕物さわぎ」シリーズ第8弾。 物語を支える豊富で緻密な時代背景の描写と、また摩訶不思議な怪談のような謎が、きちんと解明されミステリーとしてしっかりと成り立っているのがこのシリーズの特徴である。 庶民生活の一面や、迷信などが登場し、物語に深みを持たせている。事実、このシリーズの8冊目になるが、面白さは一向に衰えていない。 第四席「いもり酒」では、タイトルになっている「いもり酒」が精力増進の効果があると信じられていると紹介し、またある一編では女性の同性愛からくる悲しい事件がある。 カラッとした性的描写がおかしくもあり、また生々しくもある。一方で、この時代にも人間の愛欲がさまざまな事件を起こしたというところに、時代は違えど今の時代との連続性を感じさせる部分である。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 3件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|