もしも誰かを殺すなら



    ※タグの編集はログイン後行えます

    ※以下のグループに登録されています。


    【この小説が収録されている参考書籍】
    もしも誰かを殺すなら
    (違う表紙に投票したい場合もこちらから)

    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    4.00pt ( 5max) / 1件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []-
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2023年12月
    分類

    長編小説

    閲覧回数605回
    お気に入りにされた回数1
    読書済みに登録された回数0

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    もしも誰かを殺すなら

    2023年12月06日 もしも誰かを殺すなら

    無実を叫ぶ新聞記者に下された非情の死刑判決。彼を裁いた陪審員が人里離れた山荘で次々と無惨な死を遂げる……。閉鎖空間(クローズド・サークル)での連続殺人を描く本格ミステリ!(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    もしも誰かを殺すならの総合評価:8.00/10点レビュー 1件。-ランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.1:
    (4pt)

    そこそこ面白かったです

    クローズドサークル物のミステリ。

    ページ数は約220ページで、長編としては短め。
    その理由は、人物やその他の描写が必要最小限とまでは言わないがやや薄めであることが起因としてあると思う。
    ただし、その分、ストーリーはスピーディーに進み、バタバタと死人が増えていく。

    集まった人々が、もしも誰かを殺すなら、という仮定のもと、各々が殺人方法を開陳し、その通りの方法で殺害されていくという点が謎として最も興味深かったが、その理由はやや必然性に乏しかったのは残念。

    その他の点については、サスペンス性そこそこ、ミスリードの巧みさそこそこ、推理そこそこ、トリックそこそこ、犯人の意外性そこそこ、全体的なプロットそこそこ、といった感じで、そこそこ尽くしでした。

    総じて、そこそこ楽しめました。
    もしも誰かを殺すならAmazon書評・レビュー:もしも誰かを殺すならより
    4846022951



    その他、Amazon書評・レビューが 1件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク