■スポンサードリンク
会計探偵クラブ
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
会計探偵クラブの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.83pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全2件 1~2 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
【要点】 1:ヨット部に入ろうと思って私立芙藍学園に入ったスポーツ系女子、キロリはヨット部が廃部になっていた事実に驚く。そんな中成り行きで入ったのは会計探偵クラブ 2:芙藍学園は商業科が有名な学校で、簿記部は全国大会でも強豪校。そんな簿記部の中で独立して活動しているのが会計探偵クラブ 3:確定申告書を読んでその書類に隠された事実を読み解く会計ミステリーが題材。ヨット部廃部の原因を探ったり、学生マンガ家の申告書を読み解いたり。 個人事業主の会計を覗いてみたい人の取っ掛かりとしていかがでしょうか? 決算書が必要な企業のみに作成の対象が限られる企業会計とは異なり、お金を稼ぐ全ての人に関わるのが確定申告書。給与所得者だとしても年間で2000万円以上を稼いでいる人には必要になるとのこと。 いつか書く時が来るといいなぁ、なんてぼんやりと思いつつ個人の会計の世界を覗いてみてはいかがでしょうか。企業の会計に焦点を当てた『女子大会計士の事件簿』よりも会計に触れたい人にとってはとっつきやすい内容かもしれない。 【キーワード】 確定申告書──それは税金を納めるための書類。自分自身で年間の収入や経費を計算して税額を確定し、税務署に申告する書類。だから、確定申告書。 申告書には原則的に一年間のすべての収入を載せなければならない。収入から経費を差っ引いた利益に税金をかけるからだ。 簿記部顧問の藤原萌実 私立芙藍学園・ヨット部再建の目標 アンリとキロリ カイケー語録その三『困ったら、資料をとりあえずもらっとけ!』」 真座蘭 【引用】 企業会計は決算書の公表が義務付けられている大企業や上場企業にしか必要とされないのですが、税務会計は納税に関わるあらゆるヒトすべてに欠かせない会計 マスコミも含めてロクに税金知識がない奴らばかりだからこそ、落ち着いて税金の論議を行えるのだ。 【手に入れたきっかけ】 同じ作者の会計ミステリーを何冊か読んでいる中でKindleキャンペーンで見かけたので購 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
小説なので短時間でサクサク読める。ただ、会計的な知識を得ることを目的にするには不向き。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!