■スポンサードリンク
畏修羅: よろず建物因縁帳
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
畏修羅: よろず建物因縁帳の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.53pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全26件 1~20 1/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
あっと言う間に読み上げた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
シリーズを読み進むうちに、不思議な事がいっぱいで、どんどん引き込まれていく。春菜と仙龍も目が離せない。物語が続けば良いなぁ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
いつもながらの素晴らしさでした。シリーズの中でもかなり怖かったですが、悲しくもありました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
このシリーズは楽しみに読んでいますが、エンターテイメントとしても飽きさせず読めました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
気も強いですが、とにかく前向きで、そういうところに惹かれたんでしょうね 棟梁がいい味出してますねー、 鐘鋳建設の人たちが皆で春菜を守ろうとしてるのが素敵です 鬼が訪ねて来るとはただのサニワじゃないですね それにしてもパグ男がかわいく見えるほどの上司が、 春菜の会社にいるなんて、これっぽっちも匂わせてなかったのに 出てきた途端、強烈すぎて唖然 パグ男出なくて寂しいなと思ってたんですが、 上には上がいました(笑) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初の頃の方の雰囲気が好きでした。作者が好きなので完結までは購入します。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内藤了さんの作品はどれも大好きです。 どれも大変満足しています。 ホラー的な作品も多々有りますがそれも良いと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今回のお話はクズが起こしたことから… 同じ女で遊ぶのでも、遊び女でという一文が、なんともなぁ…と思いながらも、まぁそうですね。と思い。 女の誠踏みにじるヤツに同情はいらないです。でも、踏みにじられた女性の為なら仕方なく助ける…これも理解です。 さて、作中に山形県出身の医者、その当時珍しい洋館を建築、その洋館は後に焼失とゆう一文で、アレ???どこかで?と思いました。 そして佐藤キイチロウという人物で、あ、コレは作者の書いた別作品のシリーズCUTに出てくる洋館だな。と思い至り、本作を読んでいる途中でしたが、読み返すとバッチリ書かれてありました。CUTの犯人も東北出身の昔は美しい女性だったと記憶しています。 女性は色んな意味を兼ねても怖いものです。 怒らせてはいけませんね | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
このシリーズは全巻読んでます。 大変興味深く読ませてもらってます。 背後を気にしながら | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
このシリーズは大好きで全部読んでいます。 昔から続く伝統の職業と民族学や怨霊話などの融合。たまらないです。 ただ、惜しいのは一冊が短いこと。もっと深くたくさん読みたいのです。 内藤先生のシリーズはどれも大好きです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初の1〜3刊が民俗学と、伝承や秘話系の恐さが凄い好きです。やな奴も出て来ておもしろかった。最近少しラブストーリーが入ります。まァ面白いので引続き読みます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これからますますおもしろくなるドキドキワクワク感 ホラー感が増してます!… | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
隠温羅流の起源を追うサブストーリーが面白い。どなたかもレビューされてるように、作者の勉強の深さにはびっくりです。きちんと史実になぞらえた吉備津神社や出雲大社、祟り神を崇めてる神社の話などは、非常に勉強になりました。普段、思い付きでやってる「神頼み」のなんと浅はかだったことかと反省しました(苦笑) 勿論メインの悪霊を祓う物語も、いつも通り安定の怖さを醸し出してます。このシリーズの1巻から、どんどん春菜が成長していく姿も好感が持てます。現在最初の巻から再度読み直してますが、生意気キャリアウーマンを気取る春菜と、それを見守り、人として女性として成長させるようなメンバーの立ち位置。仙龍との「中学生の恋愛か!?」と思えるような微笑ましい場面も楽しみのひとつです。このシリーズはもうしばらく続いて欲しいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今までの内容と少し観点が違い、さらに面白かった‼️ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
浮気はダメ。他人を大切にね。って話。詳しくって。。 あれっ。インターホンが鳴ったかな...だれもいない... | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
次が早く読みたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内藤先生の本は、ほとんど読んでいます。 このシリーズも、展開をワクワクされます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
このシリーズが大好きです 春菜が成長して変わっていくにつれ解かれる謎と深まる謎がどうなっていくのかこれからも期待大です | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ヒロインの性格もだいぶ丸くなり、読みやすくなりました。 いつもと違い、仙龍の呪いと怨霊の話が上手く絡まり合い、一息に読むことができました。 次回が楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
知る限りではこの手の作品はマンネリ化に陥るか、奇をてらって大袈裟になり勝ちだが、この物語に限っては怪異の見せ方も毎回新鮮だし、主流となった導師に課せられた因縁の探索も興味深く巻を重ねるにつれ面白さが増していく思いがする。今回はあのパグ男を上回る権力主義の下衆上司の登場が春菜の探索を足踏みさせるが、どうやらこの経験は次に繋がるステップと云えそうで、ここにきて素性を露にした鬼?との行方も大きな転機となって彼女の今後が気になる。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!