■スポンサードリンク


言語を生みだす本能



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

言語を生みだす本能の評価: 4.42/5点 レビュー 26件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.42pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全23件 21~23 2/2ページ
<<12
No.3:
(5pt)

本能は言語を洗練の方向に収斂させる。

だから、本能のないコンピューターは、人の言葉を上手く解さないのではないか、と思った。(コンピューター恐るるに足りず。)
本書は非常に複雑な内容を含むし、事例として、文法的には正しくてナンセンスな文章が頻回に登場したりするので、英語から日本語へ翻訳をするのが非常に大変だっただろうなあ、と感じる。日本語に訳してくれているので助かる反面、原書では、どう書いてあったんだろう?と確かめてみたくなる箇所もある。
本書を読むと、色々な楽しみ方ができ、発見もあると思う。一見、明らかに、日本人にとっては、不合理と思える英語の発音や綴りに関して、アメリカ人もそう感じているということがわかる。英語の綴りに関しては、音素を表しているとすれば、メチャメチャかもしれないが、形態素を表している、(漢字と同じで意味的な塊でもある)、とすると合理的な規則性に納得できよう。
これを一冊読むと、言語に関して博学になった気分になれます。
言語を生みだす本能〈上〉 (NHKブックス)Amazon書評・レビュー:言語を生みだす本能〈上〉 (NHKブックス)より
4140017406
No.2:
(5pt)

言葉の本質を解き明かす

非常に明解で言語と言うものに初めて触れる人でも読みやすく、それでいて詳しい人にとっては更に深くまで読み込むこともできる。 ある種入門書ともいえるし、また一方では更なる深みまで連れて行ってくれる手引書ともいえるような作品。 ピンカーの話の進め方がとても理解しやすいので、いとも簡単に「言語」という世界に入ることができる。 そういった意味では、「言語」と言うものに興味がわいた人が最初に読むのに最適といえるのではないだろうか。
言語を生みだす本能〈下〉 (NHKブックス)Amazon書評・レビュー:言語を生みだす本能〈下〉 (NHKブックス)より
4140017414
No.1:
(5pt)

言語はどこから来たのか

人はなぜ言葉を話せるのか?言語能力は進化の過程で獲得された本能で、思考能力や知能とは別物だという。 素人としてはまず驚くが、脳のしくみ、母語獲得プロセス、言語の変遷、文法などあらゆる角度から解説されていて、実例が豊富で分かりやすい。 しかも著者の語り口はユーモアたっぷりで、人間と言語のたどってきた長い道のりを目の前に見せてもらった気がする。
言語を生みだす本能〈上〉 (NHKブックス)Amazon書評・レビュー:言語を生みだす本能〈上〉 (NHKブックス)より
4140017406

スポンサードリンク

  



<<12
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!