■スポンサードリンク


Morphe さんのレビュー一覧

Morpheさんのページへ

レビュー数8

全8件 1~8 1/1ページ

※ネタバレかもしれない感想文は閉じた状態で一覧にしています。
 閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
No.8:
(5pt)

失はれる物語の感想

Calling You

手を握る泥棒の物語

の3つが良かったです。
失はれる物語 (角川文庫)
乙一失はれる物語 についてのレビュー
No.7:
(5pt)

彼女はカフェオレの夢を見る 珈琲店タレーランの事件簿2の感想

5つ、6つくらいの事件が今作は起きます。
特に驚くようなトリックはありませんでしたが、途中で読み止める訳でもなくスラスラと読んでいける内容でした。
アオヤマの口癖「んぐぁ」がちょくちょく発せられますが、それを聞く度に何故かイラッっとくるのでそこだけは苦痛でした。
「んぐぁ」はちょっと…。
終わりで打ち解けられるちょっとした真相は良かった。
珈琲店タレーランの事件簿 2 彼女はカフェオレの夢を見る (宝島社文庫)

No.6:

ZOO〈1〉 (集英社文庫)

ZOO

乙一

No.6:
(6pt)

ZOOの感想

文庫版を読んだので、ZOO1とZOO2の2冊に分かれていました。
ZOO1はどれも面白いお話でした。
【SEVEN ROOMS】が特にお勧めです。
ZOO2は、【Closet】がお勧めです。
ZOO1の面白さに反して、ZOO2は思ったより普通でした。
ZOO1だけなら評価は8点くらいだったかもしれません。
ZOO〈1〉 (集英社文庫)
乙一ZOO についてのレビュー
No.5: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(5pt)

そして扉が閉ざされたの感想

三か月前に起きた友達の1人が死んだ事故を理由に、謎の施設に4人が閉じ込められてしまう。
死に物狂いで脱出を試みつつ、三か月前の事故の真相に近づいていくお話。

4人が脱出を試みる→失敗 を繰り返しつつ、事故の真相に徐々に近づいていくのですが、
解決パート手前まではそこまで驚くような展開もなく、淡々と話が進んでいった印象でした。

トリックは面白かったです。
ただ、動機(?)の説得力はほとんどありませんでした。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
そして扉が閉ざされた 新装版 (講談社文庫)
岡嶋二人そして扉が閉ざされた についてのレビュー
No.4:
(6pt)

瞬間移動死体の感想

超能力を利用したSFミステリー物です。
私はSFミステリー物は食わず嫌いをしていたのですが、思いの外に楽しめました。
他のSFミステリー物も読んでみようかなと思えるような作品でした。
新装版 瞬間移動死体 (講談社文庫)
西澤保彦瞬間移動死体 についてのレビュー
No.3:
(6pt)

人形はなぜ殺されるの感想

全体的にはスラスラと読めて面白かったのですが、
トリックに途中で気づいてしまったので……。
しかし、発売当時の1955年に読んでいたら。
人形はなぜ殺される 新装版 高木彬光コレクション (光文社文庫)
高木彬光人形はなぜ殺される についてのレビュー
No.2: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

殺戮にいたる病の感想

トリックにはとても驚きましたが、少し無理があるような……。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
新装版 殺戮にいたる病 (講談社文庫)
我孫子武丸殺戮にいたる病 についてのレビュー
No.1: 2人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

ある閉ざされた雪の山荘での感想

犯人の動機がほんの少しだけ弱い気がしました。
それ以外はトリックも含めて楽しめました。

▼以下、ネタバレ感想
※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[] ログインはこちら
ある閉ざされた雪の山荘で (講談社文庫)
東野圭吾ある閉ざされた雪の山荘で についてのレビュー