■スポンサードリンク


永ちゃん さんのレビュー一覧

永ちゃんさんのページへ

レビュー数6

全6件 1~6 1/1ページ

※ネタバレかもしれない感想文は閉じた状態で一覧にしています。
 閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
No.6:
(2pt)

??

読んだあとに「?」
一応読み返してみたけど「?????」のみ

結局何が言いたいのでしょうか?
淡々と「ラゴス」の体験を羅列しているだけで、盛り上がりもなく終わった
といった印象がありました

ただ世界観はおもしろかったと思います
旅のラゴス (新潮文庫)
筒井康隆旅のラゴス についてのレビュー
No.5:
(1pt)

駄作

読んでて、いらだったな

読者を選ぶ本
名探偵の掟 (講談社文庫)
東野圭吾名探偵の掟 についてのレビュー
No.4:
(2pt)

東野圭吾はこの本で読むのやめた

以前から思ってたが東野圭吾のミステリー作品って
読者に予想できないトリックを作ろうとして、結果「は?」っていう結果が多い

俺は割りとトリックは重要視しないんですが、この本のトリックは酷すぎる
あれだけひっぱといてこれかよという、負の方向の裏切り

ガリレオシリーズは容疑者Xの献身でやめるべきだった
聖女の救済 (文春文庫)
東野圭吾聖女の救済 についてのレビュー
No.3:
(3pt)

どっちつかず・・・

結局何が主題ですか?

「いじめ」を扱うには軽すぎる
「少年の成長」にしては薄い

読んで疑問しか残らなかった
コールドゲーム (新潮文庫)
荻原浩コールドゲーム についてのレビュー
No.2:
(3pt)

ちょっとね・・・

荻原浩にしては、登場人物に魅力がいまいちなかったように思えた
一人称視点だから仕方ないかもしれないが・・・・

扱った題材は割りと一般的なのに「クロマニョン人」といったディティールを加えたことで
味わいが増した点は、流石荻原浩と思わざるを得なかった
四度目の氷河期 (新潮文庫)
荻原浩四度目の氷河期 についてのレビュー
No.1:
(1pt)

面白さがわからない

読んでいて「あぁ 伏線張ってるな~~」
「多分こういう感じで伏線回収するやろな~~~」

て思って読んでいたら最後大当たり
感じるところもなく、薄っぺらいように思えた
アヒルと鴨のコインロッカー (創元推理文庫)
伊坂幸太郎アヒルと鴨のコインロッカー についてのレビュー