■スポンサードリンク
赤・黒 - 池袋ウエストゲートパーク外伝
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
赤・黒 - 池袋ウエストゲートパーク外伝の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.81pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全36件 1~20 1/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
特になし。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最後の数ページは、あまりの興奮状態で、一気に読むことができなかった。私は、気を取り成すように関係のない作業を数分してから、ページを括った。それを何回かしてやっと読み終えた。まるで自分が賭けをしたかの様に心臓がバクバクしている。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
外伝があってもかまわないのだけれども、テンポが良くない。 本編と同じく「サル」を1人称にして物語を進めるべき。 石田衣良は悪い兄ちゃんを主人公に据えて、1人称で語らせる時に力を発揮する作家だから。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
池袋ウエストゲートパークのスピンオフ作品。 羽沢組サルこと斎藤とオリジナルの主人公が活躍する作品。 正直に言って、想像していたのとは違う感じ。 もっと池袋感が出ている作品かと思っていたが、まったく違った。 前半は羽沢組の経営するカジノの売上金を狂言強盗しようとして、トラブルに巻き込まれるというもの。後半はギャンブルでそれを取り返そうとするもの。 キングことタカシは今作で少しだけ出てくるが、トラブルシュータ―ことマコトは名前のみ。 わざわざ池袋ウエストゲートパークという名前を使わなくてもよい作品。 IWGPファンだから読んでみたが、正直ガッカリ。これならIWGPファンだからと言ってわざわざ読まなくても大丈夫。 サルのファンであれば読んでみても良いかもしれない。 個人的にはゼロワンのスピンオフ作品が読んでみたい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
外伝として楽しく、拝読いたしました。引き続き本編も読み続けております。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
小気味よいテンポのお話。 サル君結構好きなんで、通常のシリーズより彼の出番が多くて、そこいら辺も楽しい。「監視役」が「何やかんや言ってとても良識的で、気の良い」サル君じゃなければ成り立たないお話だしw …が、数点気になる部分も。仕掛けに絶対的に必要だった「アベケン」の参加動機がいまいち理解できなかった。「一泡吹かせてやれ」や、「面白い」レベルではちょっと説得力が薄い感じ。ついでに彼への「報酬」はどうなってるの?「儲け」が出たのは小峰だけ?小峰は「自分の一生及び借金」抱えてるから、それがチャラになれば万々歳だろうが…。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まとめて購入しました!!! 商品の状態もとてもよく綺麗だったのでよかったです!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
バクチは嫌いです。 真面目に生きていきたいし、他の人にも、真面目に生きて欲しいです。 この物語は、バクチと、やくざと、殺人を含めた犯罪の話だと思いました。 おまけに、”運”だけに頼った生き方には、嫌悪感をもちます。 しかし、それでも、楽しんでしまいました。 クライマックスは、緊張しました。 まるで、スポーツの決着をつける場面のような。 いえ、決して褒められる事だとは思えません。 ストーリーだって、そんなにすごい話だとは思えませんでした。 むしろ、単純な話だと思います。 クライマックスも、素人のテクニックのようなひねり方だと思いました。 その意味でも、最高傑作だとは思いませんでした。 しかし、それでも、また、次の作品を読んでしまうと思います。 そんな魅力のある作品だと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
WGシリーズだが今回、マコトは関わらず、サルがメインになっている。賭博で借金を作った男がカジノの売り上げに手を出すが横取りされ、暴力団に借金を背をわされる。そこで犯人を捕まえるからと借金の棒引きと1000万の報酬を要求する。そしてサルとともに犯人を追う訳だが、犯人探しはなかなか面白いが、犯人がわかり、その犯人をはめるためにルーレット勝負するところはちょっとうまく行き過ぎでしらける。いつもは短編からなるWGシリーズだが、たまには長編も面白い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
IWGPシリーズの外伝なので、主人公マコトは 池袋の噂で登場するくらいで、サルと小峰という映像作家が中心の物語。 ギャンブル好きの小峰さんが、借金をしてしまい、友人に誘われるがまま 氷高組のカジノバーの売り上げを強盗するが、仲間に裏切れ、その仲間を追う話。 IWGPシリーズのように、話のテンポが良く、どんどん引き込まれ、 クライマックスまで、飽きることがなく進んでいく。 登場する数少ない女性陣が腹が据わってて、度胸あり、かっこよい。 スカッとしたい時に、読みたい作品だと思う。 私的にはIWGPシリーズでも、長編が読みたいなと思った。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
外伝ながら非常におもしろい作品で、 かつサルがいい絡み方をしていて、 前半はどんどん読み進めていった。 しかし後半になって。やはりというべきか想像通りの 結末になりややしらけた感がある。 最後まで頭脳をつかって犯人をあぶりだしてほしかった。 また小峰という主人公がカタギにしては やけに出来すぎているというのも気になるが、 とにもかくにも、外伝という形で おもしろい物語が書けるなら、 今後もどんどんいろんな外伝を書いて欲しいと 期待させる作品ではあった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人気シリーズの番外編で、レギュラーで出ずっぱりなのはサルのみ。内容もいつもの少年少女たちのストリート・ライフをオムニバスで描く形式とは異なり、ギャンブルにハマった大人の男たちが人生の一発逆転をルーレットに賭ける長編となっている。テンポよくスピーディーに、かつ展開にハラハラドキドキしながら一気に読めた。本編を読んでない人にもギャンブルに興味無い人にもお勧めできる、スリリングな一冊。個人的にはギャンブルには手を出さないという高校時代以来の決意がますます堅くなりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とても面白かった。いくつかの短編で折り重ねられるIWGPシリーズとは違って、一つの長編であるため、テンポのよさはさほど感じられなかったが、ここでもやはり石田氏のわかりやすく、どこか若者むけの文体が生きていた。本書(本シリーズ)がすっきりと読めるのはその文体にあると思う。難しい単語を使って、重厚で読んでいて疲れてしまうような文体ではなく、できるだけわかりやすく、馴染みの多い言葉で編まれていることが人気を獲得している要因ではないだろうか。 そういった意味では、読後の達成感は得られないのかもしれないが、しかし疲労感もない。それが本シリーズの良さなんだと思う。扱っているテーマが、社会悪的な部分である事から、気分が毒されることは少なからずあるが、文章自体からの疲労感は少ない。 本書ではIWGPでもお馴染みのサルが登場する。 やはりここでも魅力たっぷりのサルは、本書でも所々でヤクザという枠から外れずに、良い科白を吐く。それが全体の良いスパイスとなって物語りを引き締めているように思う。 ギャンブルの場面では、まるで自分がお金をかけているかのような臨場感・・・さすがであった。人間誰もが持っている弱さを、賭け事という現実味のあるリスクに絡め、見事に描いていたのではないだろうか。少なくとも私にはそう感じられた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「マコトの登場しないIWGPなんて。」と思ったが、テンポのある 面白い内容だった。期限内に、裏切った男と奪われた金を探し出さな ければならない。池袋を駆け回る小峰。そして行動を共にするおなじみの サル。その緊迫感がたまらない。追うものと追われるもの。どちらも 生きることに必死だ。運だけでは乗り切れない。最後におのれの運命を 決めるのは、やはりおのれ自身だ。「赤と黒」どちらを選ぶのか? 作者の憎いまでの演出が光る。読後も爽快♪楽しめる作品だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
IWGPシリーズの外伝。 主人公はシリーズ本編には出てこないしがない映像ディレクターの小峰渉。カジノの上がりを強奪するが、その直後に金を横取りされてしまう。 小峰は強奪した金の出所のカジノを仕切るヤクザに追いつめられ、横取りされた金を追いかけることになる。 けだるい導入部からクライマックスまでの盛り上がりは一気に読ませる。IWGP本編は短編が多かったが、こちらはタランティーノの映画のようにどんどん加速していくストーリーが持ち味だろう。 私の場合は、IWGP本編を4本読んだ上だったので、本編の登場人物達を外から眺める本編の描き方が面白く、唯一、本編と外伝を深く結ぶ人物の活躍も楽しむことが出来た。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今回マコトは出てきません。 マコトの友人のサルと、強盗に荷担した小峰が主役です。 サルにはゆとりというか、余裕が出てきましたねv 主役が変わっただけで、謎解きの雰囲気は同じかな。 終盤のカジノのシーンでは、結果はわかるものの、緊張感があってドキドキしましたv | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
てっきりマコトが主人公だと思っていたため、始めこそ主人公の小峰というオッサンに違和感を覚えたものの、話が進むごとにどんどん引き込まれていきました。 ラストに向けて突っ走っていく緊張感がたまりませんでした。小峰は決してヒーローではないけど、好感が持てました。後味も良かったです。 石田さんの作品は、毎度のことながら鋭い切り口と比喩に感心させられます。どこか冷めているリアルな世界観も素敵でした。 おなじみのサルやタカシも登場しますが、これだけ単品で読んでも楽しめるかと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
石田さんの作品が好きな人なら、今作から読んでもさしつかえなく楽しめる作品でしょう。 むしろ、IWGPシリーズの外伝、とタイトルに記載されなかったほうが楽しめたかもしれない。 個人的には、読んでる途中に「あ、あの作品のキャラクターだ!!」と気づかせるほうが嬉しいので...(笑) ★5つにしたかったけど、そういった理由で4つです^^ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どっぷりはまったIWGPの外伝とあって、さっそく買って読んだけど、けど!別に外伝でなくてもよかったのでは?まったく違う新しい作品しての方が読みやすかったかも。どうしてもIWGPの疾走感や軽い雰囲気を期待してしまうのでそう考えて読むとつまらない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
IWGPのマコトは、残念ですが、この作品では名前しか出てきません。 のいつもとは違うIWGPを味わえます。(ストーリーからいえば池袋でなくても良いのですが) ギャンブルの怖さ、面白さを思う存分味あわせてくれます。 この作品も、サクサク、わだかまりなくさっぱりとした読み応えある作品です | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!