■スポンサードリンク
変な地図
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
変な地図の評価:
| 書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.61pt | ||||||||
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全66件 21~40 2/4ページ
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 今作は意外性がなく、パズルのピースが組み合わさるような爽快感もなかった気がします。 私は栗原さんからの謎解き→雨穴さんの朗読→本編の順で読んだので、それが良くなかったのかもしれません。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| すいすい読めます。読みやすいです。読み終わりたくなかったですが一気に読んでしまいました。怖さはほぼないです。栗原さんが主役だったからかな?面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ホラー的な怖さではなくて、鬱々とじめじめした雰囲気が常にあって、すごく引き込まれました。 それでいて読了感は爽やかで、嫌な余韻を引きずらないのも好印象でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| めちゃめちゃ期待していた分、、 正直な感想としてはマイルド&どんでん返しもまずまずと言った感じでした。ただ伏線回収とかは綺麗にできてます!今までのモヤっとした不気味感に慣れてしまったのか笑 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| そうかこう言う謎解きもあるのか いつもよりすっきりした終わり方だった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 後書きまで含めて雨穴さんワールド! 帯にある7体の妖怪が導くマップミステリーのコピーから、雨穴さんお得意のゲテモノおせち(笑)感のある妖怪伝説が繰り広げられるのかなと期待していましたが、良くも悪くも期待を裏切られる内容でした。 あの栗原さんのストーリーでまさか何度もうるうるしちゃうなんて!とっても爽やかで素敵なお話だったと思います。 欲を言えば、ヒトコワでゾワゾワするような雨穴さんの作品もまた期待したいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 吸い込まれるように読み続けられました。 これで終わらない気がしてならない☆ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 若かりし頃の栗原さんが主役とのことで、最初は栗原さん…こんな人だっけ??と思いながら読み進めたが読み終わる頃にはとても納得感があった。内面の描写が興味深かったし、読後感も良く、飽きることなく一気読みできた。普通のミステリより格段に読みやすいし(図解がたくさんあること、文章も読みやすい)謎がサクサク解明されていくこの感じは他で得難い…! 難点は…価格がやや高めなところ。 あと図解も写真になったらもっとリアルになりそうと思ったり。でもこれが味だと思う。 因習っぽさは抑えめなので物足りない人もいるかも? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 今までの作品は対談形式が多く、読みやすくはあるけれど小説という感じは薄い感じだったのですが、今作はしっかりと小説形式になっていてすごく読み応えがありました! また、いつもは飄々としていて「人の心とかないんか?」とツッコミたくなるくらいに他者の感情より好奇心を優先する栗原さんの人間らしい側面が見られる点もとても面白かったです。 いつもなら最後にどんでん返しが仕込まれていることが多いのですが、今作は妙に綺麗に終わっているので本当は何か仕込まれているのではないかとつい疑ってしまっているのでもう一度ゆっくりと読み返してみようと思っています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 雨穴さんの巧妙なPR動画に釣られて、即購入。 小説が苦手な方にも読みやすい内容で、とても楽しめました。 若干いつもの雨穴さんより、ラストの違和感(クセ)が少ないと思ったんですが、 あとがきにあるように「栗原さんの伝記」というのが恐らくポイントかと。笑 とても“かっこいい”青年の栗原さんが見られます。 また次回作も楽しみです。 いつも応援してます。 (そろそろ“おせち”の季節ですね♪) | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 安定した面白さに普段全く読書をしない自分でもサクサク読み切りました! 4作目ともなると期待値の高さ故、あーだこーだと言われそうなものですが、期待をこえてしっかり楽しませてくださる雨穴さんさすがです。買ってよかったです! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 待ちに待った新作。 あっという間に読み終わってしまった。栗原さんの青春小説というべき部分もあるがきちんとミステリだ。 栗原さんの話だけあって親近感が湧いて没入してしまった。面白かった。 読了後はまだどこかに仕掛けが残っているのではないか?という期待感。 もっと長編にして一つ一つを掘り下げてもきっと面白いだろうと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 今までとはまた違った栗原さん視点のものがたり。奇妙な因習かと思いきや親子愛も感じられ、とても面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 今作は人間の心の闇やホラーと言うよりも、人の死や時間の重み、家族の絆がテーマで登場人物の心理的な部分が丁寧に描かれてたと思います。人の死の重みや悲しみが分かるからこそ栗原青年の取った行動や母への本当の想いに感動させられました。本を読んだ後は栗原さんの事が好きになると思います。 (雨穴さん泣かせに来てる?という文章もありました。) 伏線というよりかは冒険記という感じでワクワクしました。 古地図の意味や事故など予想をしながら読みましたが当たった部分もあって 読みやすく考察しやすかったかなと思います。最後も綺麗な終わり方でした。 ホラー要素は物足りないなと感じましたが、この作品では雨穴さんのまた違う文章の表現を楽しめたかなと思います。 ホラー要素もありますが、雨穴さんのまたひと味違った作品を楽しみたい人にオススメです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| いつもよりヒトコワ要素が弱いです。面白いですが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| ネタバレ防止のため、ここでは感謝をお伝えいたします。ありがとう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 雨穴さんの作品は全て読んでおります。 今回の変な地図は、今までよりも不気味さや怖さがマイルドだな〜と思いました。 最後の最後に陰湿な後味の悪さのようなものがなく、爽やかさを感じるミステリーでした。 主人公が栗原さんなので、読み始めは「おっ!」と思いましたが、ちょっぴり雨穴さんが恋しくなりました笑 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 待ちに待った新作、一気読みしました。やっぱり面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 栗原さんが主人公なのは意外でした とても面白かった…! 雨穴さんの変なシリーズ続いてほしい | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
|---|---|---|---|---|
| 雨穴作品といえば、家族もののダークな印象が強いけれど、これは珍しく読み終わって暗い気持ちにならないお話。謎かけもぎっしり、栗原さんのオモシロやりとりもたくさん。と、内容は既存ファンでも楽しめる内容でありながら、読み心地はライトなので雨穴作品初心者さんに是非おすすめしたい。 妖怪のくだりで雨穴さんの初期作を思い出して懐かしい気持ちになりました。 優しい世間知らずのカミサマが妖怪たちにからかわれているような雰囲気の…現在の雨穴さんはだいぶ人間くさくなってしまったけれど、初期のあのころの作風も好きだったなと。 いろいろ雨穴さんの総集編ともとれる作品でした。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!




