■スポンサードリンク
竹屋ノ渡
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
竹屋ノ渡の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.25pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全25件 21~25 2/2ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
楽しめました。最終回としてはこんなものでしょう。空也の薩摩修行の後続を期待しています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
説明しすぎの感はありますが、期待通りの展開に満足です。集大成であれこれ始末ができていく、いろんなエピソードを完結させるために盛り込みましたね・・といった感想 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初号から読んでいたがとうとう終了となりとても残念です。といっていつまでも続けば良いものでもないが残念である。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
巌音の家族の穏やかな風景、作者の思いが込められています。重要な登場人物の消息も簡潔に述べられいて、長い物語の最後にふさわしい物でした。空也の成長ぶりが丁寧に書いているので、とても好感が持てました。あともう一冊少し余韻を残して、どう締めくくるか楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
50、51と購入しましたが、まだ、最終51は読んでない状態での感想。 前巻での意次といい、もうひとつの大きな残った山もなんかあっさりと終わってしまったのは残念な気もする。 終わろうと思えばこの巻で終われたであろう内容。 ただ、原点回帰として、ラストは磐音の帰省だろうか? ここところ物足りなさを感じていたり、ストーリー上に唐突におこる事件に疑問を感じたりもしていて、この50巻にもそれを感じはしました。 が、いよいよラスト1つ。早く終わってと思う気持ちもあるが、いよいよか寂しくなるなという感もある。 この巻のラストは長らく読んできた者としては寂しかったですね。 +☆一つしました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!