■スポンサードリンク


アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム
アポカリプス・ゲーム



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
アポカリプス・ゲーム –APOCALYPSE GAME- (竹書房文庫)

アポカリプス・ゲームの評価: 2.00/5点 レビュー 1件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点2.00pt
Created with Highcharts 5.0.100件0.00%1件100.00%0件0.00%0件0.00%0件0.00%得点得点☆1☆2☆3☆4☆5


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(2pt)

全体的に掘り下げが浅い

あらすじを見ると分かりますが、矯正施設とは名ばかりの人を奴隷の様に扱う施設に送られた人達は皆「ババヌキ」というゲームで負けた人達(一人だけ例外)だそうです
そこに突如白い制服の武装集団が現れ~という流れになりますが、まず「ババヌキ」とは何ぞや。と思った人が大多数だと思います。自分もそうです
裏表紙の最後に「今再びサバイバルゲームの火蓋が切って落とされた」という文があったので初めは前作があるのかと思い、少し調べてみましたが見つからなかったので恐らくそういったゲームが在ったという前提でお話が始まるのだと思います

次に本編ですが本作は表紙の5人の女の子に焦点を当てていて、その中でも中央とその右隣の子が中心になってお話が進んでいきます
話が進むごとに各キャラクターの過去、といいますか「ババヌキ」前後の色々な事柄が描写されていきます。されていくんですが…
如何せん5人という数からか各々の掘り下げがいまいち浅く感じました。他のキャラクターもキャラを掴む前に終わってしまった感が否めないです

メインキャラクター同士は半年程度の期間を一緒に過ごしていてお互いのことをある程度知った仲ということなんですが、その辺りの描写はさらっと流されて、ほとんど無いに等しいです
なので読み手としては事情はなんとなーく理解できますが、自分の読解力が低いのかキャラの心の機敏を察知することができませんでした
シリアスというか後半のとある盛り上がる場面で突拍子もなく高らかに意味の分からないことを言い始めるキャラクターも居て、思わずうん?という反応になってしまいました

これが上下巻に分かれていたらなぁ、と思わずには居られない作品でした。
凄まじい勢いで人がバタバタと死んでいき、全体的に駆け足気味だったので謎解きらしい謎解きも大して無く、しかしどことなく展開も予想がつく内容でした
アポカリプス・ゲーム –APOCALYPSE GAME- (竹書房文庫)Amazon書評・レビュー:アポカリプス・ゲーム –APOCALYPSE GAME- (竹書房文庫)より
4812488532

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!