刑事群像



    ※タグの編集はログイン後行えます

    ※以下のグループに登録されています。


    【この小説が収録されている参考書籍】
    刑事群像
    (違う表紙に投票したい場合もこちらから)

    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    0.00pt (10max) / 0件

    Amazon平均点

    3.33pt ( 5max) / 3件

    楽天平均点

    3.86pt ( 5max) / 7件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []-
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2015年02月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,967回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数3

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    刑事群像

    2015年02月19日 刑事群像

    東京都大田区の路上で発見された女性の全裸死体。殺人事件として捜査一課強行班が動き始める。被害者は経営コンサルタント・坂上実咲。その名前は、捜査一課に二年前の痛恨の記憶を呼び起こした。被害者の身辺を洗う中、二年前の事件をきっかけに辞職した元刑事の名前が挙がった。奔放な被害者の異性関係。捜査は難航し、捜査一課は強行班七係と中本班の二班合同態勢をとるが―。刑事たちは、何を求め、何を探し続けるのか。男たちの葛藤と、その心の深淵にある光とは。(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    刑事群像の総合評価:6.67/10点レビュー 3件。-ランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.3:
    (3pt)

    刑事たちの活躍がたっぷり読める

    女性の全裸遺体が発見され、捜査一課が捜査を開始する。順調に進むかと思われた殺人事件の捜査であったが、被害者の女性の別の顔が炙り出され、やがて過去のプライベートバンカー殺人事件に結びついていき、真相を追い求める刑事たちの活躍は警察小説の真骨頂です。

    合同体制となった他の強行犯のデカ長や、辞職した元刑事のとの関わり合い等が、まさに刑事群像の世界だと思うのですが、事件が複雑でその筋を追っていく方に力が入り、肝心の群像劇が弱めの印象です。

    警察小説として良く練られた構成と思いますが、ラストに明らかになる元刑事の行動や気持ちをもっと前面に押し出して欲しかったように思います。
    刑事群像Amazon書評・レビュー:刑事群像より
    406219385X
    No.2:
    (4pt)

    シリーズものですが

    この作品は著者の過去の作品に出てくる大河内茂雄と庄野樹が登場します。
    ふたりとも警視庁捜査一課の別の班に所属しています。
    今回の事件で、たまたま二班合同の捜査をすることになり、ふたりが以前からの知りあいだったという過去も少し描かれます。
    今後はそれぞれの班のストーリーをクロスオーバーさせていくという著者のコメントがあり、ぜひ読んでみたいと思いました。

    現時点で、大河内茂雄は「贄の夜会」と「無縁旅人」の2作品に登場しており、これが3作目になります。
    庄野樹は「刹那の街角」という連作短編集に登場します。

    私は香納作品が好きで、かなり読んでいます。
    著者の持てるもの全てを詰め込んだような大作「贄の夜会」は、やはり傑作だと思います。
    ただ、「贄の夜会」では犯人や被害者の身内のインパクトが大きく、大河内自身は妻との関係に焦点があたっていましたが、それほど印象に残るキャラクターではなかった気がします。
    「無縁旅人」ではその妻との後日談があるものの、それ以上は「贄の夜会」との関係は描かれていません。

    「刹那の街角」は、「刑事群像」を読むにあたり、前知識を得るために初めて読みました。
    連作ではありますが、一作ごとに主役が異なります。
    警視庁捜査一課の中本班の面々が登場し、その中のひとりが庄野樹です。
    若手の堀江を含む、複数の刑事が出てくるので、庄野のインパクトは弱い気がします。
    せっかく中本班を出すのなら、他の刑事の活躍の場もあれば良かったのにと思いました。

    以下、「刑事群像」に関する感想です。
    著者の過去の作品からの登場人物が一緒になって捜査をするというのがウリですが、特に過去作品を読んでいなくても楽しめます。
    香納作品が好きな方、オーソドックスな警察小説が好きな方にはオススメです。

    ただ「警察小説の王道にして到達点」という印象はないですね。
    普通です。
    読む前の期待が大きかったので、マイナス1点としました。
    刑事群像Amazon書評・レビュー:刑事群像より
    406219385X
    No.1:
    (3pt)

    久しぶりの香納諒一

    久しぶりの香納諒一の作品。他の作家の似たり寄ったりの作品に比べると「弱い」感が拭えない。
    刑事群像Amazon書評・レビュー:刑事群像より
    406219385X



    その他、Amazon書評・レビューが 3件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク