特等添乗員αの難事件I
- ラテラル・シンキング (4)
- 死なないミステリ (100)
- 水平思考 (4)
- 特等添乗員 (4)
- 特等添乗員シリーズ (4)
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点8.00pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
NEWヒロイン&ヒーローの誕生!! | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
内容はとても面白く、よかったです。 でも、新品を買ったはずなのに、届いた本はまるで古本のようでした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ラテラルシンキングの考え方に驚かされ、なぜ特等添乗員αの名前がついたのかがわかる1冊 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初めてでも 一冊完結としてみても おもしろいです。ひきつづきよむべき | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
このシリーズは凛田莉子のロジカルシンキングに対抗したラテラルシンキングで売り出す特等添乗員αの浅倉絢奈を主人公とした作品が始まる。 初回作品で中卒のまるで頓珍漢な絢奈を再教育し一端の人間に成長させていく壱条の存在が気になる。 まずは特等添乗員αの誕生に注目したい。 一般文学通算2262作品目の感想。2019/05/24 14:20 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「面白くて知恵がつく人の死なないミステリ」を標榜する万能鑑定士Qシリーズの流れを継承するシリーズ。 ロジカルシンキング(論理思考)で太刀打ちできない問題に対して、ラテラルシンキング(水平思考)を駆使して解決に導く、というのがこのシリーズの肝。 型破りで自由な発想(作中では、人の裏をかくチートな発想法と言われる)から導き出される、先入観に縛られない問題解決の切り口が見どころ。 この一巻では中卒の主人公、浅倉絢奈が如何にしてその才を開花させるか?というところから書かれてます。気軽に読みやすく、次巻以降も読みたくなります。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 50件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|