■スポンサードリンク


(短編小説)

見えないX



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
見えないX

見えないXの評価: 4.60/5点 レビュー 5件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.60pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(3pt)

土曜日の大学で、推理小説に関する授業 from 香港

香港発の新本格ミステリ作家の陳浩基氏の作品。私はこれまで『世界を売った男』『13・67』と読んできました。このどちらもアッと驚く展開が面白く、また香港の異国情緒がなんともいい雰囲気で、私のお気に入り作家となりました。日本のミステリネタも随所に出てくるので、なんとも親近感が湧きます。

 上記二冊を読了後、Amazonでお勧めとして挙がったのが、この『見えないX』でした。短編の読み切りで200円でしたので、早速購入し読んでみました。

 簡単なあらすじはこんな感じです。
 主人公が土曜日の大学で授業を終えて帰ろうとすると、雨。講堂から出られずぼんやりしていると、そこにはもう一コマこれから始まろうとする授業がある。これがなんと、「推理小説鑑賞 ― 創作と分析 教授:耿旭文」とある。冷やかしにモグると、生徒はたった数人。そこで先生が出したお題は、「先生の協力者であるXが生徒の中に紛れている。それが誰だかを当てる。当てた人にはAの評定を確約する」というもの。果たして結末は。。。

 私は、本作の良いところはとにかく気軽に読める点だと思います。土曜の大学の朝の一コマなんて、きっと閑散としているんでしょう。しかも雨。そこで展開される推理合戦。生徒たちが探偵のごとく立ち回り、生徒の中に潜む「協力者X」を探し出します。短編ということもあり、小一時間あれば読み終わります。
因みに本作で日本ネタというと、倖田來未、Misono、名探偵コナンと毛利小五郎等々の言葉が顔を出します。作者は相当に日本文化に馴染んでいることが推察されます。

 あと、敢えて言うほどでもないのですが、中国人の方の固有名詞はちょっとよくわかりませんでした(張菲とか呉宗憲)。ただ逆に、ご存じの方であれば一層楽しめるのだと思います。私は残念ながら存じ上げず、たとえで使われていたのですが、そこはイマイチわかりませんでした。

・・・

 全般的は楽しめます。時間がすこし余ってしまったというなどに読んでみてはいかがでしょうか。ただ、腰を据えて読んでみられるのならば陳浩基氏の作品ならば今のところ「世界を売った男」がお勧めです。
見えないXAmazon書評・レビュー:見えないXより
B0170EVBS8

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!